擲弾兵部隊とは? わかりやすく解説

擲弾兵部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:20 UTC 版)

擲弾兵」の記事における「擲弾兵部隊」の解説

17世紀頃の擲弾黒色火薬充填され球状爆弾漫画などによく描かれる原始的な形状)で、導火線着火させてから投擲するため、危険な任務でもあり、黒色火薬爆発力弱く殺傷効果限定されたものだったまた、擲弾兵人力投擲して届く距離まで敵陣接近しなければならず、戦列歩兵方式による銃隊運用確立されると、接近する前に擲弾兵射殺されてしまうようになった。 そのため、擲弾次第使用されなくなったが、勇敢で体格優れた兵士集めた擲弾兵中隊は、歩兵連隊精鋭中隊として戦術上重要な局面投入され続けたまた、複数連隊擲弾兵中隊集めて擲弾兵大隊編成し精鋭大隊として運用されることもあった。 部隊としての擲弾兵中隊は、19世紀中頃まで歩兵連隊置かれていたが、次第名誉称号となっていった。 17世紀末のブランデンブルク歩兵連隊擲弾兵フリードリヒ大王兵士達。右から二番目擲弾兵プロイセン擲弾兵帽。 1745年プロイセン擲弾兵突撃1809年リューベック軍兵士。左から砲兵歩兵擲弾兵火工兵。 ナポレオン軍擲弾兵(左)背の低い兵士選ばれ選抜歩兵(右)との背丈違い表している。 19世紀末イギリスグレナディアガーズ1815年擲弾兵称号与えられ連隊の全兵士擲弾兵帽の着用許された。1831年からは全近衛兵擲弾兵帽を着用するうになるイギリス東インド会社インド人傭兵部隊(セポイ)。将校(中央)、戦列歩兵(左)、擲弾兵(右)

※この「擲弾兵部隊」の解説は、「擲弾兵」の解説の一部です。
「擲弾兵部隊」を含む「擲弾兵」の記事については、「擲弾兵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「擲弾兵部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「擲弾兵部隊」の関連用語

擲弾兵部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



擲弾兵部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの擲弾兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS