拡張した定義とは? わかりやすく解説

拡張した定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 00:45 UTC 版)

情報セキュリティ」の記事における「拡張した定義」の解説

上記情報セキュリティの定義は、もともとISO/TC 97/SC 161989年に、OECD1992年与えたのであるその後ISO/IEC JTC 1/SC 271996年三つ性質真正性責任追跡性、信頼性)を付け加え、さらに2006年一つ性質否認防止)を加えている。それら四つ特性の意味は、次のとおりである。 真正性 (authenticity): ある主体又は資源が、主張どおりであることを確実にする特性真正性は、利用者プロセスシステム情報などのエンティティに対して適用する責任追跡性 (accountability): あるエンティティ動作が、その動作から動作主エンティティまで一意追跡できる事を確実にする特性否認防止 (non-repudiation): ある活動又は事象起きたことを、後になって否認されないよう証明する能力 信頼性 (reliability): 意図した動作及び結果一致する特性 真正性は、「情報システム利用者が、確実に本人であることを確認しなりすまし防止すること」である。 JIS Q 27002 (ISO/IEC 27002) では、情報セキュリティを「情報機密性完全性および可用性維持すること。さらに、真正性責任追跡性、否認防止および信頼性のような特性維持することを含めてもよい。」と定義している。つまり、JISに従う限り、これら四つ情報セキュリティ特性含めなくてもよい。

※この「拡張した定義」の解説は、「情報セキュリティ」の解説の一部です。
「拡張した定義」を含む「情報セキュリティ」の記事については、「情報セキュリティ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拡張した定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拡張した定義」の関連用語

拡張した定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拡張した定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの情報セキュリティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS