所さんのおバカで行こうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSのバラエティ番組 > 所さんのおバカで行こうの意味・解説 

所さんのおバカで行こう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 14:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

所さんのおバカで行こう』(ところさんのおばかでいこう)は、1995年4月5日4日深夜)[1]から同年9月27日26日深夜)[2]までTBSで放送された深夜番組[3]

概要

所さんのワーワーブーブーの後継番組で、制作はこれまで同様IVSテレビ制作である。

放送局

出演者

放送内容

毎回テーマを決めて放送する。オールロケである点など番組の構成はほぼこれまでどおりだが、テーマはこれまでの車中心から音楽や遊びなど趣味全般に広げている。

テーマに関する豆知識をアシスタントが解説するコーナーが設けられた。フランクな番組の雰囲気とは異質なキャスター然としたアシスタントを、所は気づかいながら対応していた。

番組タイトルの「おバカ」にちなんで、クレジットタイトルが 例)プロデューサー→えらいひと などとひらがな表記されていた。

エピソード

ゲストが明石家さんまの回に、所がさんまにプリムス・バラクーダをコーディネートしたいきさつが語られている。[6]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 最終回は放送時間を10分繰り下げて放送。
  2. ^ 初回は放送時間を35分繰り下げて放送。

出典

  1. ^ 読売新聞』(縮刷・関東版) 1995年(平成7年)4月4日付朝刊、テレビ欄。
  2. ^ 『読売新聞』(縮刷・関東版) 1995年(平成7年)9月26日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ IVS Television 1990年代の番組
  4. ^ 『読売新聞』(縮刷・関東版) 1995年(平成7年)4月 - 9月、テレビ欄。
  5. ^ 北海道新聞』(縮刷版) 1995年(平成7年)4月 - 10月、テレビ欄。
  6. ^ 「オトコ2人で愛車見せびらかしおバカドライブで行こう!」の回
TBS 水曜 0:40 - 1:10(火曜深夜)
前番組 番組名 次番組
所さんのおバカで行こう
(1995年4月5日 - 9月27日)
マニア林蔵
(1995年10月4日 - 1996年3月27日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「所さんのおバカで行こう」の関連用語

所さんのおバカで行こうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



所さんのおバカで行こうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの所さんのおバカで行こう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS