愛媛県松山市「たけうち」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 愛媛県松山市「たけうち」の意味・解説 

愛媛県松山市「たけうち」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 14:17 UTC 版)

労研饅頭」の記事における「愛媛県松山市「たけうち」」の解説

昭和初期松山市深刻な不況襲われ夜学生学資確保することが困難であった。それを見かねた私立松山夜学校現在の私立松山学院高等学校奨学会は、夜学生学資供給する事業がないか模索していた。その頃岡山県倉敷市にあった労働科学研究所満州現在の中国東北部)の労働者主食であった饅頭」(マントウ)を日本人向けに甘くアレンジし、これを岡山県京阪神業者販売していることを聞きつけた。小麦粉作る饅頭安価に製造できるため、これを松山製造販売し、学資確保するとともに夜学生主食にもしてもらうことを企画したのである。 こうして1931年松山で「労研饅頭」の名で販売開始された。「労研」とは労働科学研究所の略。また、饅頭を「まんとう」と読むのは中国東北部主食マントウ」が起源だからである。なお、当時は4個で5銭、松山市内の学校や軍内で販売され夜学生学資確保貢献したという。 その後労研饅頭個人営業竹内商店現在の販売店たけうち」の前身)が製造販売するようになったが、戦火拡大により、1943年には小麦粉入手難となり、販売休止追い込まれた。しかし、受け継いだ酵母守り通され1945年終戦後には早くも販売再開されている。1952年に「たけうち」が「労研饅頭」の登録商標取得した高度成長期には洋菓子などに押されたが、保存料などを使わない自然食であることが見直され松山名物菓子として定着している。

※この「愛媛県松山市「たけうち」」の解説は、「労研饅頭」の解説の一部です。
「愛媛県松山市「たけうち」」を含む「労研饅頭」の記事については、「労研饅頭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「愛媛県松山市「たけうち」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県松山市「たけうち」」の関連用語

1
14% |||||

愛媛県松山市「たけうち」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県松山市「たけうち」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの労研饅頭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS