愛媛県庁舎とは? わかりやすく解説

愛媛県庁舎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 14:15 UTC 版)

愛媛県庁舎

愛媛県庁本館
情報
主構造物 本館・第1別館・第2別館・議事堂
設計者 木子七郎(本館)[1]
施工 本館は安藤建設(現在の安藤ハザマ
建築面積 (本館)2,030 m2[1]
延床面積 (本館)8,414 m2[1]
階数 4階(本館)[1]
高さ 32,6m(本館)[1]
着工 1927年11月1日(本館)[1]
竣工 1929年2月9日(本館)[1]
所在地 790-0001
愛媛県松山市一番町4丁目4―2
テンプレートを表示

愛媛県庁舎(えひめけんちょうしゃ)は、愛媛県松山市一番町四丁目にある愛媛県庁の本館、第一別館、第二別館と、県議会議事堂からなる建物の総称。住所は愛媛県松山市一番町四丁目4番地2。

1929年に本館が完成。1980年に別館が完成。そして、1982年に県議会議事堂が完成し、現在にいたる。

沿革

1876年竣工の愛媛県庁舎

本館

本館外観
本館中央正面

別館

愛媛県庁舎第一別館
  • 1980年に建てられた。
  • 正面から本館の右となりに存在する(手前が第一別館、その後ろが第二別館)。
  • 2015年平成27年)、第一別館に使用されている東洋ゴム工業製の免震装置が国の規定を満たしていないことが分かった[5]

県議会議事堂

  • 1982年1月31日に現在の議事堂が竣工する。
  • 本館の正面から左後ろにある。
  • 県議会議員の定数は47。

県組織

  • 本館(4階建)
    • 総務部(県の予算の作成、県職員の人事等が主な仕事)
    • 県民環境部(交通・防災・環境等の政策、男女参画社会の推進、公害防止、自然保護が主な仕事)
    • 企画振興部(県政における調整、人口等の統計、県内情報の集計が主な仕事)
    • 出納局(県の支出入の監視等が仕事)
  • 第一別館(11階建)
    • 保健福祉部(医療や衛生管理が主な仕事)
    • 経済労働部(産業等の振興、雇用の対策が主な仕事)
    • 農林水産部(農林水産業の振興が主な仕事)
    • 土木部(県の公共事業を管轄することが仕事)
    • 県民環境部(一部)
    • 教育委員会
  • 第二別館(6階建)
    • 総務部(一部)
    • 企画振興部(一部)
    • 土木部(一部)
    • 会議室
    • 監査事務局(県の事業の監視が仕事)
    • 公営企業管理局(電気等の供給が主な仕事)
    • 人事委員会
    • 労働委員会
  • 県議会議事堂(4階建)

愛媛県の地方局

松山、今治、西条、八幡浜、宇和島の5つの地方局が置かれていたが、2008年に地域ごとに統合されている。東予地方局は旧西条地方局に置かれ、南予地方局は旧宇和島地方局に設置されている。なお旧今治地方局は東予地方局、旧八幡浜地方局は南予地方局の支局になっている。

脚注

  1. ^ a b c d e f g EEKの紀行 春夏秋冬
  2. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、129頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  3. ^ 朝日新聞(2020年11月21日)
  4. ^ 愛媛県の登録有形文化財一覧(愛媛県庁本館)
  5. ^ “性能満たさない免震装置 県庁や警察署に使用”. NHKニュース. (2015年3月14日). オリジナルの2015年3月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150315082220/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150314/k10010015361000.html 2019年6月5日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から愛媛県庁舎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から愛媛県庁舎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から愛媛県庁舎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛媛県庁舎」の関連用語

愛媛県庁舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛媛県庁舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛媛県庁舎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS