忠兵衛飯淵線とは? わかりやすく解説

忠兵衛飯淵線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:57 UTC 版)

しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事における「忠兵衛飯淵線」の解説

概説1950年代後半に「飯淵線」から系統分離して誕生した路線であり、大井川町飯淵藤枝大手現在の県道227号に沿って静岡鉄道駿遠線の上新田駅忠兵衛藤枝駅経由して結ぶ路線であった1970年代に同じ「飯淵線」から分離された「高洲飯淵線と共に路線再編行い大洲地区中心とする「藤枝忠兵衛線となった沿革1959年昭和34年)の路線図および時刻表では次の経路運行していた。藤枝駅 - 忠兵衛 - 上新田駅前 - 上新田辻 - 宗高 - 静浜基地入口 - 白金 - 吉永 - 飯渕 1963年昭和38年)に科研化学(現・科研製薬静岡工場日本ビニロン静岡工場(現 ニチビ)、1967年昭和42年)には日清紡藤枝事業所さらには1972年昭和47年)に持田製薬静岡工場操業開始するなど、忠兵衛から大井川左岸にかけて工場進出が相次ぎ科研化学行の系統誕生している。藤枝営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 忠兵衛 - 上新田中 - 上新田辻 - 静浜基地入口( - 静浜基地前- ) - 白金 - 吉永辻 - 飯藤枝営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 忠兵衛 - 科研化学1973年昭和48年1月現在の時刻表では、 次の2系統運行されており、朝7時代に平日のみ運行静浜基地入口藤枝行が2本、静浜基地経由7時下り1本、17時上り1本の1日1往復運行されていた。また同年ネッスル日本(現・ネスレ日本静岡工場進出し科研化学系統ネッスル前まで延伸した。藤枝営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 忠兵衛 - 上新田中 - 上新田辻 - 静浜基地入口( - 静浜基地前- ) - 白金 - 吉永辻 - 飯藤枝営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 忠兵衛 - 日清紡前 - ニチビ工場前 - 科化学前 - ネッスル1977年昭和52年2月路線図では上新田 - 飯淵間が「藤枝吉永線」に整理され上新田中まで区間短縮され上で路線名も「藤枝忠兵衛線となっている。藤枝営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 喜多町 - 青島中学入口 - 職業訓練所 - 忠兵衛 - 大洲小学校前 - 弥左エ門 - 上新田中 藤営業所 - 藤枝大手 - 藤枝駅前 - 喜多町 - 青島中学入口 - 職業訓練所 - 忠兵衛 - 日清紡前 - ニチビ工場前 - 科化学前 - ネッスル

※この「忠兵衛飯淵線」の解説は、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の解説の一部です。
「忠兵衛飯淵線」を含む「しずてつジャストライン藤枝営業所」の記事については、「しずてつジャストライン藤枝営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「忠兵衛飯淵線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忠兵衛飯淵線」の関連用語

忠兵衛飯淵線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忠兵衛飯淵線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしずてつジャストライン藤枝営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS