微温湯温泉とは? わかりやすく解説

微温湯温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 14:26 UTC 版)

微温湯温泉
微温湯温泉
東北における位置
温泉情報
所在地 福島県福島市
座標 北緯37度43分44秒 東経140度17分36秒 / 北緯37.7289度 東経140.2933度 / 37.7289; 140.2933座標: 北緯37度43分44秒 東経140度17分36秒 / 北緯37.7289度 東経140.2933度 / 37.7289; 140.2933
交通 車:東北自動車道福島西ICより約45分
泉質 酸性緑礬泉
泉温(摂氏 33 °C
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

微温湯温泉(ぬるゆおんせん)は、福島県福島市(旧国陸奥国明治以降は岩代国)にある温泉

泉質

  • 酸性緑礬泉

源泉温度が約33℃と低く、微かに温かい湯、が転じて温泉名が微温湯となった。

また目に対する効能が高い湯とされる。

温泉街

吾妻小富士の中腹、標高920mの高所に一軒宿の旅館二階堂が存在する。雪深い場所に位置するため、4月下旬~11月下旬までの営業となる。

歴史

開湯は約300年前である。戊辰戦争の際に一軒宿は焼失した。その後1877年に再建され、1897年に増築された後現在もその建物は旅館として使われている。

アクセス

  • 毎年11月下旬頃から4月中旬頃まで冬季休業する。

周辺

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「微温湯温泉」の関連用語

微温湯温泉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



微温湯温泉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの微温湯温泉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS