廣部千恵子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廣部千恵子の意味・解説 

廣部千恵子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/14 04:02 UTC 版)

ひろべ ちえこ
廣部 千恵子
生誕 水島 千恵子
(みずしま ちえこ)
1936年
居住 日本
アメリカ合衆国
国籍 日本
研究分野 薬学
研究機関 ノートルダム大学
中島国際特許事務所
清泉女子大学
出身校 東京薬科大学薬学部卒業
主な業績 聖書と植物学に関する研究
漢方の研究
主な受賞歴 カトリック学術研究奨励賞
(1998年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

廣部 千恵子(ひろべ ちえこ、1936年 - )は、日本薬学者(薬系化学・創薬科学・宗教学)。学位博士(医学)東邦大学・2001年)。旧姓水島(みずしま)。姓の「廣」は「広」の旧字体のため、新字体広部 千恵子(ひろべ ちえこ)とも表記される。

ノートルダム大学助手を経て、中島国際特許事務所化学部に勤務し、清泉女子大学人間科学課程教授、清泉女子大学文学部教授、清泉女子大学人文科学研究所教授などを歴任した。

概要

薬系化学、創薬科学を専攻する薬学者である[1]聖書植物学に関する研究や漢方の研究などで知られている[2]ノートルダム大学を経て中島国際特許事務所に勤務し[1]、のちに清泉女子大学で教鞭を執った[1]

来歴

生い立ち

1936年(昭和11年)に生まれた[3]東京薬科大学に進学し[1]薬学部薬学科にて学んだ[1]。1959年(昭和34年)、東京薬科大学を卒業した[1]。それに伴い、薬学士称号を取得した[† 1]。なお、後年になって「セイヨウニンジンボク(Vitex agnus-castus)抽出物のヒト培養子宮頸管線維芽細胞、卵巣癌細胞および乳癌細胞に対する増殖抑制作用」[4]と題した博士論文を執筆した。その結果、2001年(平成13年)2月21日に東邦大学より博士(医学)学位が授与された[4][5]

薬学者として

アメリカ合衆国に渡り、1959年(昭和34年)よりノートルダム大学に助手として勤務する[1]。赤外線スペクトルの測定などに携わった[1]。その後、中島国際特許事務所に採用され[1]、1961年(昭和36年)から1962年(昭和37年)にかけて化学部にて勤務した[1]。また、清泉女子大学においても、同じく1961年(昭和36年)から1962年(昭和37年)にかけて助手を務め[1]、化学の講義に携わった[1]

1962年(昭和37年)に清泉女子大学にて専任の講師となり[1]、同年から1992年(平成4年)にかけて一般教育の講義を担当した[1]。1993年(平成5年)に助教授に昇任し[1]、引き続き同年から1994年(平成6年)にかけて一般教育の講義を担当した[1]。1994年(平成6年)から1997年(平成9年)にかけては人間科学課程の講義を担当した[1]。1997年(平成9年)に教授に昇任し[1]、引き続き同年から1998年(平成10年)にかけて人間科学課程の講義を担当した[1]。1998年(平成10年)から2003年(平成15年)にかけては、文学部の教授として文化史学科の講義を担当した[1]。2003年(平成15年)からは人文科学研究所の教授となった[1]

清泉女子大学を定年退職してからは、オーストラリア連邦イスラエル国にて現地調査や研究活動を展開していた[2]

研究

専門は薬学であり、薬系化学や創薬科学といった分野の研究に従事した[1]。また、宗教学に関連する研究にも取り組んだ[1]。具体的には聖書と植物学の研究[2]、および、漢方の研究に取り組んでいた[2]。ソロモンの雅歌やイエス・キリストのたとえ話をはじめとする聖書に登場する植物について、10年がかりでイスラエル国にて現地調査を実施した[6]。その調査結果を踏まえたうえで、ヘブライ語ギリシア語の聖書における原語を掲げるとともに[7]、最新の研究成果に基づく解説を詳述し[6][7]、その成果を『新聖書植物図鑑』として上梓している[6]。これまでの業績に対しては、1998年(平成10年)に日本カトリック大学連盟日本カトリック短期大学連盟よりカトリック学術研究奨励賞が授与されている[1]

学術団体としては、日本食品化学学会などに所属していた[1]

人物

清泉女子大学を定年退職してからは、プログラミングを学び[2]、自身の研究成果を生かしたアプリケーションの制作に取り組んでいる[2]。イスラエルの花や聖書の植物に関するアプリケーションを開発した[2]。80代になってもドローンを駆使した空撮やプログラミングに取り組んでおり[2]、将来的には日本の薬草についてのアプリケーションの制作を検討している[2]

家族・親族

は同じく薬学者の廣部雅昭[8][9]は探検家の広部俊明である[8][9]は化学者として知られる水島三一郎である[9]。母方の祖父正田貞一郎であるため、美智子上皇后とは従姉妹同士となる[9]。正田家では美智子上皇后の従兄弟姉妹にあたる親族を集めて定期的に「いとこ会」を開催しており[8]、廣部家の者も参加している[8]

略歴

賞歴

  • 1998年 - カトリック学術研究奨励賞[1]

著作

単著

  • 広部千恵子著『ロザリオのすすめ』ドン・ボスコ社、1994年。ISBN 4886261272
  • 廣部千恵子著『暮らしの漢方講座』メディカルユーコン、1997年。 ISBN 4901767070

共著

  • オーリー・フラグマン・広部千恵子著『イスラエル花図鑑』ミルトス、1995年。 ISBN 4895860132
  • 廣部千恵子著、横山匡写真『新聖書植物図鑑』教文館、1999年。 ISBN 4764240246
  • 沖中正樹・廣部千恵子著『自然治癒力を高めよう』メディカルユーコン、2004年。 ISBN 4901767178

脚注

註釈

  1. ^ 薬学士称号は、1991年7月1日以降の学士(薬学)学位に相当する。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj 「廣部千恵子」『廣部 千恵子 (Chieko Hirobe) - マイポータル - researchmap科学技術振興機構、2022年9月5日。
  2. ^ a b c d e f g h i 「81歳でプログラミングを習得してオリジナルのiPhoneアプリを公開! 生涯学び続ける秘訣とは」『81歳でプログラミングを習得してオリジナルのiPhoneアプリを公開!生涯学び続ける秘訣とは |テックアカデミー』キラメックス、2019年10月24日。
  3. ^ a b 「この人物の情報」『廣部 千恵子 - Webcat Plus国立情報学研究所
  4. ^ a b 「書誌事項」『CiNii 博士論文 - セイヨウニンジンボク(Vitex agnus-castus)抽出物のヒト培養子宮頸管線維芽細胞、卵巣癌細胞および乳癌細胞に対する増殖抑制作用国立情報学研究所
  5. ^ 学位授与番号乙第2256号。
  6. ^ a b c 廣部千恵子著、横山匡写真『新聖書植物図鑑』教文館、1999年。
  7. ^ a b 「内容詳細」『新聖書植物図鑑 | 教文館キリスト教書部教文館
  8. ^ a b c d e f つげのり子「美智子さま『ハタタテハゼって知っていますか?』天皇陛下の『はとこ』が固まったご質問」『美智子さま「ハタタテハゼって知っていますか?」天皇陛下の「はとこ」が固まったご質問(つげのり子) - 個人 - Yahoo!ニュースヤフー、2020年7月15日。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「母方:正田家系図」『母方 正田家系図』水島コーポレーション。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  廣部千恵子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廣部千恵子」の関連用語

廣部千恵子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廣部千恵子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廣部千恵子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS