広戸奥津川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広戸奥津川の意味・解説 

奥津川

(広戸奥津川 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 07:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 岡山県 > 津山市 > 奥津川
奥津川
奥津川
奥津川の位置
北緯35度10分15秒 東経134度07分45秒 / 北緯35.17083度 東経134.12917度 / 35.17083; 134.12917
日本
都道府県 岡山県
市町村 津山市
地区 勝北地区
人口
2021年令和3年)1月1日現在)[1]
 • 合計 69人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
708-1201(成名郵便局管区)[2]
市外局番 0868[3]
ナンバープレート 岡山

奥津川(おくつがわ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-1201[2]

地理

津川川の南に位置する。西には三浦(旧称:津川原)、津川川を挟み、北には、加茂町下津川が位置する。奥津川、加茂町下津川、三浦の旧称の津川原、これらすべて津川川に由来する地名であり、平成の大合併前は1市2町に分散されていたが、現在はすべて津山市内。なお、鏡野町(旧奥津村域)の大字である奥津川西は吉井川の上流の旧称奥津川に由来し、当地とは無関係である。

河川

  • 津川川

歴史

沿革

世帯数と人口

2021年(令和3年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
奥津川 34世帯 69人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 津山市立広戸小学校 津山市立勝北中学校

交通

道路

施設

  • 奥津川ラビンの里

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 住民基本台帳による町別男女別人口、世帯数” (日本語). 津山市オープンデータポータル「dataeye」. 2022年2月14日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月14日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年2月14日閲覧。
  4. ^ 津山市立小・中学校の通学区域”. 津山市. 2022年2月14日閲覧。

参考文献

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広戸奥津川」の関連用語

広戸奥津川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広戸奥津川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥津川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS