広恵都市間鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 14:15 UTC 版)
広恵都市間鉄道 广惠城际铁路 |
|
---|---|
![]()
東莞西駅プラットフォーム
|
|
基本情報 | |
国 | ![]() |
種類 | 都市間鉄道 |
起点 | 番禺駅 |
終点 | 小金口駅(将来的には恵州北駅) |
駅数 | 23 |
開業 | 2016年3月30日 |
路線諸元 | |
路線距離 | 139.781 km |
軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
線路数 | 複線 |
電化方式 | AC 25kV 架線方式 |
最大勾配 | 30‰ |
最小曲線半径 | 一般:2,800m |
最高速度 | 200 km/h |
広恵都市間鉄道 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 廣惠城際鐵路 |
簡体字: | 广惠城际铁路 |
拼音: | Guǎnghuì Chéngjì Tiělù |
発音: | グアンフイ チョンジー ティエルー |
日本語読み: | こうけいとしかんてつどう |
英文: | Guangzhou–Huizhou Intercity Railway |
広恵都市間鉄道(こうけいとしかんてつどう、中文表記: 广惠城际铁路、英文表記: Guangzhou–Huizhou Intercity Railway)は中華人民共和国広東省広州市、東莞市、恵州市を結ぶ都市間鉄道である。粤港澳大湾区都市間鉄道のひとつ。
広恵都市間鉄道は、「仏莞区間(仏山市 - 東莞市)」と「莞恵区間(東莞市 - 恵州市)」の2つに分けて建設されている。 莞恵区間(莞恵都市間鉄道とも呼ばれる[1])は、東莞西駅と恵州北駅を結ぶ路線であり、2016年3月30日に小金口駅〜常平東駅間が開業、2017年12月28日に常平東駅〜道滘駅区間が開業、2019年12月15日に道滘駅〜東莞西駅区間が開業した。また、小金口駅〜恵州北駅の延伸区間は現在建設中で、2025年の完成を予定している[2][3]。仏莞区間(仏莞都市間鉄道とも呼ばれる)は、広州の番禺駅と東莞西駅を結ぶ路線で、2024年5月26日に開業・運行を開始している[4][5][6]。
全線を各駅に停まる列車で2.5時間、速達列車で1.5時間で走破する。


駅一覧
駅名 | 駅間 キロ[7] |
累計 キロ |
特快停車駅 | 快速停車駅 | 接続路線・備考 | 所在地 | 営業開始日 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 簡体字中国語 | 英語 | ||||||||
広恵都市間鉄道(北延区間) | ||||||||||
恵州北駅 | 惠州北站 | Huizhoubei | ![]() |
恵州市 | 恵城区 | 建設中 | ||||
広恵都市間鉄道 | ||||||||||
小金口駅 | 小金口站 | Xiaojinkou | 5 | 140 | ● | ● | ![]() |
恵州市 | 恵城区 | 2016年3月30日 |
雲山駅 | 云山站 | Yunshan | 3 | 135 | | | ● | ||||
西湖東駅 | 西湖东站 | Xihudong | 3 | 132 | | | ● | ||||
龍豊駅 | 龙丰站 | Longfeng | 5 | 129 | | | | | ||||
恵環駅 | 惠环站 | Huihuan | 5 | 124 | | | | | 仲愷高新区 | |||
陳江南駅 | 陈江南站 | Chenjiangnan | 12 | 119 | | | ● | ||||
瀝林北駅 | 沥林北站 | Lilinbei | 8 | 107 | | | | | ||||
銀瓶駅 | 银瓶站 | Yinping | 5 | 99 | | | | | 東莞市 | 謝崗鎮 | ||
樟木頭東駅 | 樟木头东站 | Zhangmutoudong | 7 | 94 | | | | | 樟木頭鎮 | |||
常平東駅 | 常平东站 | Changpingdong | 4 | 87 | | | | | ![]() |
常平鎮 | ||
常平南駅 | 常平南站 | Changpingnan | 6 | 83 | | | ● | 2017年12月28日 | |||
大朗鎮駅 | 大朗镇站 | Dalangzhen | 6 | 77 | | | | | 大朗鎮 | |||
松山湖北駅 | 松山湖北站 | Songshanhubei | 6 | 71 | | | ● | 寮歩鎮 | |||
寮歩駅 | 寮步站 | Liaobu | 9 | 65 | | | | | ||||
東城南駅 | 东城南站 | Dongchengnan | 3 | 56 | | | | | ![]() |
東城街道 | ||
西平西駅 | 西平西站 | Xipingxi | 10 | 53 | ● | ● | ![]() |
南城街道 | ||
道滘駅 | 道滘站 | Daojiao | 4 | 43 | | | | | 道滘鎮 | |||
東莞西駅 | 东莞西站 | Dongguanxi | 6 | 39 | | | ● | ![]() ![]() |
洪梅鎮 | 2019年12月15日 | |
麻涌駅 | 麻涌站 | Machong | 9 | 33 | | | | | 麻涌鎮 | 2024年5月26日[4] | ||
広州蓮花山駅 | 广州莲花山站 | Guangzhoulianhuashan | 5 | 24 | | | ● | ■穂深都市間鉄道(琶洲支線:琶洲駅方向)![]() |
広州市 | 番禺区 | |
官橋北駅 | 官桥北站 | Guanqiaobei | 9 | 19 | | | | | ![]() |
|||
東環駅 | 东环站 | Donghuan | 4 | 10 | | | | | ||||
広州長隆駅 | 广州长隆站 | Guangzhouchanglong | 6 | 6 | | | ● | ![]() |
|||
番禺駅 | 番禺站 | Panyu | - | 0 | ● | ● | ■広仏環状線 東環線![]() ![]() ![]() |
|||
注釈 | ||||||||||
|
関連項目
脚注
- ^ 汪涵芷 (2024年6月4日). “粤港澳大湾区の5都市を結ぶ都市間鉄道が開通(中国)”. JETRO. 2025年5月26日閲覧。
- ^ “东莞至惠州城际轨道交通项目(变更)环境影响报告书(全本公示)” (中国語). 中铁工程设计咨询集团有限公司 (2015年11月20日). 2019年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月1日閲覧。
- ^ “东莞至惠州城际轨道交通项目(变更)项目环境影响报告书受理公告” (中国語). 广东省生态环境厅 (2015年11月23日). 2024年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月1日閲覧。
- ^ a b “広州の5都市を繋ぐ中国最長の都市間鉄道が誕生”. 人民網日本版 (2024年5月27日). 2025年5月26日閲覧。
- ^ “新建铁路佛山至东莞城际铁路广州南至望洪段” (中国語). 中铁第四勘察设计院 (2013年12月11日). 2024年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月1日閲覧。
- ^ 李鹏 (2021年3月21日). “莞惠城际小金口至惠州北段将下月开工 在惠州坐城轨将直达广佛” (中国語). 南方都市报. 2024年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月1日閲覧。
- ^ 中国国家铁路集团有限公司, ed (2024). “国铁集团客运部关于转发广肇城际番禺至佛山西段等线路客运运营条件及运价有关事项的通知” (中国語). 铁路客货运输(2024 3). 北京: 中国铁道出版社. pp. 14-48. ISBN 978-7-113-31478-1
- 広恵都市間鉄道のページへのリンク