加茂町黒木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/10 07:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動加茂町黒木(かもちょうくろぎ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は709-3902(加茂郵便局管区)。当地域の人口は91人(2019年1月1日現在。住民基本台帳による。津山市調べ)。
地理
東は加茂町青柳、西は加茂町宇野、南は加茂町戸賀、北は加茂町倉見に接する。地内を倉見川が流れ、北部の一部は黒木ダムとなっている。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史
沿革
- 1872年 - 東黒木村、西黒木村が合併、黒木村となる。
- 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、東北条郡黒木村が宇野村、倉見村、小中原村、齋野谷村、塔中村、戸賀村、原口村と合併し、加茂村となる。黒木村は大字黒木となる。
- 1900年4月1日 - 東北条郡が東南条郡、西西条郡、西北条郡と合併し、苫田郡となる。
- 1924年7月1日 - 苫田郡加茂村が町制、加茂町となる。
- 1942年5月27日 - 加茂町が西加茂村、東加茂村と合併し、新たに加茂町となる。
- 1951年1月1日 - 加茂町から旧・加茂町が分離、新加茂町となる。旧・西加茂村、旧・東加茂村の範囲が加茂町として残る。
- 1954年4月1日 - 苫田郡加茂町、新加茂町、上加茂村が合併、新たに加茂町となる。
- 2005年2月28日 - 加茂町が苫田郡阿波村、勝田郡勝北町、久米郡久米町とともに津山市に編入され、加茂町域の大字にはそれぞれ前に加茂町が付き、大字の文字表記を削除、大字黒木は加茂町黒木となった。
交通
道路
施設
- 黒木ダム
- 美作県民局農林水産事業部黒木ダム管理事務所
- 芙蓉寺
- 芙蓉寺華園館
- 黒木神社
- 黒木キャンプ場
参考文献
- 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京:加藤孫次郎, 1889(明22))
- 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版, 1989, ISBN 4040013301)
|
固有名詞の分類
- 加茂町黒木のページへのリンク