年末年始の代替番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 05:18 UTC 版)
通常、年末年始については『プロ野球ニュース』の時代から番組を休止しており、ここ数年は代替番組が放送されている。代替番組が設定された当初は『スポーツニュース』を10 - 15分間編成していた(12月31日深夜=元日未明については、年越し編成の関係でこの番組も休止)。フジテレビの若手・新人のアナウンサー(『すぽると!』でもナレーションを担当する)が毎日出演し、その日のスポーツニュースや、フジテレビ系列で年末年始に放映されるスポーツイベントの見所を取り上げていた。2005年度から概ね12月29日から正月3が日前後までが休止となるケースがある。 2004年末 - 2005年始は『年またぎスポーツニュース・すぽとり!』を放送。2005年が酉年であったことにちなむ。 2005年末 - 2006年始は『すぽると!ダッシュ』(12月26日・27日、1月2日 - 4日)、『男祭りすぽると!』(12月28日 - 30日)を放送。後者は同年12月31日に開催された「PRIDE男祭り」の番組宣伝も兼ねた内容であった。 2006年末 - 2012年始は『すぽると!プラス』を放送。2006年12月26日・27日、2007年1月2日 - 4日(年末は本田が担当) 2007年12月25日、2008年1月2日 - 5日 2008年12月25日 - 28日(渡辺、平井、本田が分担して担当) 2009年12月25日 - 28日、2010年1月4日・5日(松村が担当) 2010年12月25日 - 28日、2011年1月4日・5日(25日は細貝、26日 - 28日は山崎、4日・5日は松村が担当) 2012年1月4日・5日(4日は細貝、5日は竹内が担当。2011年末は放送なし) 2012年末 - 2015年始は『すぽると!FLASH』を放送。2012年12月26日・27日・28日と2013年1月4日(26日・27日は宮澤、28日・1月4日は松村が担当)。 2013年12月25日 - 29日と2014年1月4日(25日 - 27日は宮澤、28日・29日は内田(嶺)が担当) 2014年12月28日・29日と2015年1月4日(28日・29日は田中(大)が担当) 2015年12月28日・29日と2016年1月4日(12月28日は宮澤、29日は内田(嶺)が担当) また、2011年から春の高校バレー・「全日本バレーボール高等学校選手権大会」が1月初旬開催となったため、年初最初の通常版はこの春高バレー中継・ハイライトの関係で時間短縮での放送となる日がある。2011年1月6日・7日 田中(大)・本田が担当。(それぞれ20分ずつ) 2012年1月6日 西岡・本田が担当(20分 短縮はこの日だけで、7日から通常の編成) 2013年の通常版での短縮処置は行わず、1月5日のサタデースペシャルからレギュラー通りの通常版を行った。 2014年以後も通常版は短縮放送せず、1月5日から通常放送を実施 いずれの番組も、セットなどは通常の『すぽると!』に比べて簡素化されており、照明も暗めにされている。 代替番組の放送がない日は『FNNニュース』でスポーツニュースを取り上げる。 この他、12月31日日中にすぽると!のスタッフが製作する年末特番が放送されることがある。(年度により全国ネットの時と、ローカルセールス<任意ネット>の時とがある。)
※この「年末年始の代替番組」の解説は、「すぽると!」の解説の一部です。
「年末年始の代替番組」を含む「すぽると!」の記事については、「すぽると!」の概要を参照ください。
- 年末年始の代替番組のページへのリンク