帆船のハルクと石炭積みハルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 05:02 UTC 版)
「ハルク (船舶)」の記事における「帆船のハルクと石炭積みハルク」の解説
クリッパー船の運命に関する文書でウィリアム・L・カロザースは「クリッパー船は艀としてもよく機能した。非常に良く作られた船首は牽引時にほとんど抵抗を作らなかった。……格下げの最後に艀が待っていた。格の上がることはなく、ただ降下のみ――石炭積みのハルクというカテゴリーへ格下げとなった。……強固な船底を持つこと……こうした船は、船の容量を満たす、かさばる石炭の大重量を処理することができた。かつて全盛期にあったどのような船にとっても、汚れて乱雑であり、魅力がない終焉であった。」と述べている。 有名なクリッパー船である「レッド・ジャケット」は、カーボベルデ諸島の石炭積みハルクになり、船としての時代を終えた。 "One by one these old Champions of the Seas disappeared. The Young America was last seen lying off Gibraltar as a coal hulk; and that superb old greyhound of the ocean, the Flying Cloud suffered a similar ignominious ending. She was not even spared the humiliation of concealing her tragic end from the eyes of her former envious rivals, but was condemned to end her days as a New Haven scow towed up the Sound with a load of brick and concrete behind a stuck up parvenu tug. Ever and anon as if to emphasize her newly acquired importance, the tug would bury the old-time square-rigged beauty in a cloud of filthy smoke.Imagine the feelings of an ex-Cape Horner under such conditions! There should have been a Society for the Prevention of Cruelty to Old Clippers. Everybody who knows anything about ships, knows that they have feelings just the same as anybody else." 「順々に、こうした海洋の古い勝者は消えていった。「ヤング・アメリカ」は、最後には石炭積みハルクとしてジブラルタルから少し離れた場所にあるのが見られた。また素晴らしく老いた海の快速船、「フライング・クラウド」は同じく不名誉な結末に苦しめられた。この船は、彼女を以前うらやんだライバル達の眼から悲劇的な結末を隠すという恥さえも容赦されず、道路の煉瓦とコンクリートの音をさせながら、うぬぼれた成り上がりの引き船の後ろに曳かれるニューヘブンの艀として、彼女の時代を終えることを余儀なくされた。時折、彼女を強調することが新しく得た重要性でもあるかのように、引き船は往時の横帆の美しさを不潔な煙で埋めるだろう。こんな状況下の旧ケープホーン回航船のことを思ってみよ!「老朽化したクリッパー船に対する無残な行為を防止する団体」がなければならない。船について何がしか知っている者なら全員、彼らの誰しもが同じような感覚を抱くことを知っている。」 — ヘンリー・コリンズ・ブラウン、(1919年)The Clipper Ships of Old New York, Valentine's Manual of Old New York, Issue 3, p. 94-95 材木スクーナー船「ヨハンナ・スミス」は、「太平洋岸ではたった2隻ある蒸気スクーナーのうちの1隻で、蒸気タービンで駆動した」ものであり、1928年にハルクとなった。この船はカリフォルニアのロングビーチに停泊し、最終的に原因不明の出火によって失われるまでギャンブル船として使われた。 こうした不名誉な結末から救われた1隻として、バーク船「ポリー・ウッドサイド」があり、2013年現在ではオーストラリアのメルボルンに所在する博物館船となっている。もう1隻は「ジェームス・クレイグ」であり、この船はタスマニアのレシェルシェ湾から運び出されてレストアを受け、2013年現在ではオーストラリアのシドニーで定期運行を行っている。
※この「帆船のハルクと石炭積みハルク」の解説は、「ハルク (船舶)」の解説の一部です。
「帆船のハルクと石炭積みハルク」を含む「ハルク (船舶)」の記事については、「ハルク (船舶)」の概要を参照ください。
- 帆船のハルクと石炭積みハルクのページへのリンク