川崎_(新潟市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎_(新潟市)の意味・解説 

川崎 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/17 06:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 新潟県 > 新潟市 > 西蒲区 > 川崎 (新潟市)
川崎
越後曽根駅 駅舎(2004年7月)
川崎
川崎の位置
川崎
川崎の位置
北緯37度47分28.8秒 東経138度54分33.66秒 / 北緯37.791333度 東経138.9093500度 / 37.791333; 138.9093500
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
西蒲区
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 1,223人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
959-0432[2]
市外局番 0256 (巻MA)[3]
ナンバープレート 新潟

川崎(かわさき)は、新潟県新潟市西蒲区大字郵便番号は959-0432[2]

概要

1889年(明治22年)から現在の大字。西川上流左岸に位置する[4]。もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった川崎郷屋村の区域の一部[4]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

  • 勘助郷野
  • 松崎
  • 下山
  • 平野

※西川を挟んで槇島と隣接。

歴史

開発年代は不明。1618年(元和4年)から長岡藩領となる[4]

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
川崎 483世帯 1,223人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
1番地、18番地、20~22番地、308〜309番地、312番地~345番地、348~351番地
354~357番地、360~363番地、366~369番地、372番地、389〜390番地
396〜397番地、400番地、404番地、409番地、823~825番地、828〜829番地
832〜833番地、836〜837番地、840〜841番地、844〜845番地、850~853番地
858番地、862~864番地、867〜868番地、871〜872番地、875~878番地
881~884番地、887~890番地、893~896番地、899~902番地、905~912番地
915〜916番地、919〜920番地、926〜927番地、929番地、1007〜1008番地
1011番地
新潟市立曽根小学校 新潟市立西川中学校
24~307番地、346〜347番地、352〜353番地、358〜359番地、364〜365番地
370〜371番地、373~388番地、391番地、394〜395番地、398〜399番地
402〜403番地、406〜407番地、410~431番地、433番地~822番地
826〜827番地、830〜831番地、834〜835番地、838〜839番地、842〜843番地
847番地~849番地、854〜855番地、860〜861番地、865〜866番地
869〜870番地、873〜874番地、879〜880番地、885〜886番地、891〜892番地
897〜898番地、903〜904番地、913〜914番地、917〜918番地、921~925番地
928番地、930~1006番地、1009〜1010番地、1500~1502番地、2395~2443番地
新潟市立鎧郷小学校

交通

鉄道

東日本旅客鉄道在来線

道路

県道

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ a b c 角川地名15、p.434
  5. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献

関連項目


「川崎 (新潟市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎_(新潟市)」の関連用語

川崎_(新潟市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎_(新潟市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎 (新潟市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS