山形松坂屋とは? わかりやすく解説

山形松坂屋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 06:19 UTC 版)

松坂屋」の記事における「山形松坂屋」の解説

1956年2月開店2000年8月20日 閉店山形市七日町2-7-10。 1956年2月地元商店街共同組合方式で「丸久」として開業山形市七日町2-7-2(現:セブンプラザ。同施設再開発によって解体予定1971年1月松坂屋業務提携締結1973年1月、「丸久松坂屋」に商号変更同年3月隣地移転当時イメージキャラクター江原真二郎中原ひとみ一家山形市内では江原ファミリー印刷されたはがきが販促品として配布された。キャッチコピーは「ちょっとおしゃれな丸久松坂屋」、イメージCM市内平清水からの撮影1980年3月、「山形松坂屋」に社名変更キャッチコピーは「ふれあい山形松坂屋」 1973年以降当期赤字計上しており、1975年8月期からは債務超過の状態が続いていた。松坂屋から人材派遣婦人服売り場強化など売り場見直し取り組んだものの功を奏さず、2000年2月グループ企業整理進め松坂屋からこれ以上経営続けて損失回復望めないと最後通牒通告され会社解散決定した2000年8月20日閉店2002年6月29日、旧山形松坂屋が入居していたビル川崎市本社を置く東邦エンタープライズ取得の上改装しナナビーンズ」として開業1 - 3階民間フロア4 - 8階は公共フロアビジネスホテルステイ・イン七日町」を併設した。 2017年3月七日町通り沿いの3 - 7階に入居していた公的施設同年3月末で撤退するため、東邦エンタープライズ3 - 6部分ビジネスホテル改装し残り部分はオフィススペースとして貸し出す方針明らかにした。

※この「山形松坂屋」の解説は、「松坂屋」の解説の一部です。
「山形松坂屋」を含む「松坂屋」の記事については、「松坂屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山形松坂屋」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山形松坂屋」の関連用語

山形松坂屋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山形松坂屋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松坂屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS