尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇の意味・解説 

尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 08:18 UTC 版)

一色正春」の記事における「尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇」の解説

2010年10月下旬から11月初め尖閣諸島中国漁船衝突事件ビデオ映像入ったSDカードCNN東京支局郵送した。この映像送りつけられCNNでは、出所不明怪文書の類とみなしてSDカード直ち処分廃棄したCNN動き無かったため、同年11月4日神戸市ネットカフェで「sengoku38」というアカウント名YouTube動画アップロードした。CNN報道していればYouTubeにはアップロードしなかったと後に語っている。同様に、自らが出演したテレビ番組では「東京では報道陣などに配布するDVD用意していた」と語った一色動画投稿後、読売テレビ連絡し事件の詳しい内容話した一色はいずれ流出元が自分であると判明する考えており、読売テレビ取材応えたのは逮捕され時に「頭のおかしなやつがやったこと」にされないための保険であった同年11月10日動画流出させたのが自分であると上司名乗り出る神戸市にある庁舎国家公務員法違反任意聴取応じ以後11月16日まで庁舎宿泊しながら聴取応じた同年12月17日辞職届を提出12月22日海上保安庁により停職12か月懲戒処分同時に辞職届が受理され同日付で海上保安官辞職した在任中、長官表彰3回本部長表彰4回受彰。同12月22日警視庁により国家公務員法守秘義務違反容疑書類送検された。一色動画投稿について、「政治的主張私利私欲に基づくものではない」と述べ後悔はしていないことを強調した2011年1月21日国家公務員法違反について起訴猶予処分下された

※この「尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇」の解説は、「一色正春」の解説の一部です。
「尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇」を含む「一色正春」の記事については、「一色正春」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇」の関連用語

尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尖閣諸島中国漁船衝突映像投稿の経緯と処遇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの一色正春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS