小林尚臣とは? わかりやすく解説

小林尚臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 07:39 UTC 版)

こばやし しょうしん
小林 尚臣
本名 小林 尚臣[1]
生年月日 (1948-03-23) 1948年3月23日(76歳)
出生地 日本愛知県[2]
身長 168 cm
血液型 B型[2]
職業 俳優声優
ジャンル 映画テレビドラマ
事務所 仕事
テンプレートを表示

小林 尚臣(こばやし しょうしん[注 1]1948年3月23日[2][3][4] - )は、日本俳優声優

愛知県出身[4]学校法人桐朋学園卒業。劇団俳優座[3]を経て、仕事所属。

血液型はB型。身長168cm体重55kg

人物・来歴

1970年劇団俳優座入団。1985年、現在の事務所に所属。

現在は、映画テレビドラマ舞台に出演のほか、声優などの活動等を行うなど多方面で活躍。

出演

テレビドラマ

NHK

NTV

  • 傷だらけの天使 第16話「愛の情熱に別れの接吻を」(1974年) - ホスト
  • 太陽にほえろ!
    • 第149話「七曲藤堂一家」(1975年) - 今井正彦 役
    • 第202話「手紙」(1976年) - 阿部一郎 役
    • 第302話「殺意の証明」(1978年) - 美容師(寺山の同僚)
    • 第326話「捜査」(1978年) - 花井伸二郎 役
    • 第369話「その一言」(1979年) - 江口進 役
    • 第469話「東京・鹿児島・大捜査線」、第470話「鹿児島・東京・大捜査線」(1981年) - 石山敏夫 役
    • 第556話「南国土佐・黒の推理」、第557話「南国土佐・黒の証明」(1983年) - 石井刑事 役
  • 桃太郎侍 第95話「舞い込んだお姫様」(1978年) - 神谷庄三郎 役
  • 新五捕物帳
    • 第88話「青春情話」(1979年) - 佐兵衛 役
    • 第111話「怪談・三味線堀」(1980年)
  • 長七郎江戸日記 第1シリーズ 第117話「名君、会津に入る」(1986年) - 加藤明成
  • 夏樹静子サスペンス / カビ(1987年)
  • 土曜ドラマ / 金田一少年の事件簿 第7話「異人館ホテル殺人事件」(1996年) - 虹川幸雄 役
  • 火曜サスペンス劇場
    • 救急指定病院 第2作(1994年) - 神崎刑事 役
    • 淫らなやつら(1999年)
    • 死刑囚の妹(2000年)
    • 身辺警護
      • 第5作(2000年) - 牧野直行 役
      • 第11作(2002年) - 寺田聡 役
    • だます女 だまされる女 第1作「消費生活相談vs悪徳商法の女社長」(2000年) - レポーター
    • 凍えるキリン(2001年)
    • 共犯(2002年)
  • DRAMA COMPLEX / 妻の秘密 夫の不貞 姑の見栄(2006年)

TBS

CX

NET→ANB→EX

12ch→TX

映画

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

脚注

注釈

  1. ^ こばやし たかしとする資料もある。[3]

出典

  1. ^ 『日本タレント名鑑 2007』(VIPタイムズ社、2007年) 155頁
  2. ^ a b c 小林尚臣の解説”. goo人名事典. 2022年1月7日閲覧。
  3. ^ a b c 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、78頁。 
  4. ^ a b 小林尚臣 - 日本タレント名鑑

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林尚臣」の関連用語

小林尚臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林尚臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林尚臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS