太陽は、ぼくの瞳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太陽は、ぼくの瞳の意味・解説 

太陽は、ぼくの瞳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 04:11 UTC 版)

太陽は、ぼくの瞳
رنگ خدا
監督 マジッド・マジディ
脚本 マジッド・マジディ
製作 アリ・カルー
ネーディ・キャリミ
出演者 ホセイン・マージャーブ
モフセン・ラマザーニ
サリム・フェイジー
音楽 アリレザ・コハンダリー
撮影 マームド・ダウーディ
編集 ハッサン・ハッサンドスト
配給 アミューズ
公開 1999年2月8日
1999年9月1日モントリオール世界映画祭
2000年5月13日
上映時間 145分
製作国 イラン
言語 ペルシア語
テンプレートを表示

太陽は、ぼくの瞳』(たいようはぼくのひとみ、ペルシア語: رنگ خداRang-e Khodā英語: The Color of Paradise)は、1999年イラン映画。1999年のモントリオール世界映画祭でグランプリ受賞、同年文部省選定映画、優秀映画鑑賞会特別推薦。

あらすじ

目の不自由なモハマドは親元を離れ、都会の盲学校に通う心優しき少年。夏休みになり生徒たちは親元に帰ることとなり、モハマドにも父親が迎えに来る。モハマドには母親がいない。ステップの大自然に囲まれた村に帰ってきたモハマドを、優しい祖母と妹が出迎える。目の見えないモハマドは、手と耳で自然の美しさを感じ取ることができる。向学心の旺盛なモハマドは、妹と一緒に村の学校に通おうとする。しかし、再婚を望む父親は、そんなモハマドに学校をやめさせ、大工に奉公に出してしまおうとする。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ホセイン・マージゥーブ 小林尚臣
モハマド モフセン・ラマザーニ 伊藤隆大
おばあちゃん サリム・フェイジィ 高村章子

スタッフ

  • 監督・脚本: マジッド・マジディ
  • 製作: アリ・カルー、ネーディ・キャリミ
  • 音楽: アリレザ・コハンダリー
  • 撮影: マームド・ダウーディ
  • 編集: ハッサン・ハッサンドスト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽は、ぼくの瞳」の関連用語

太陽は、ぼくの瞳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽は、ぼくの瞳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太陽は、ぼくの瞳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS