クリクリのいた夏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 13:54 UTC 版)
| クリクリのいた夏 | |
|---|---|
| Les Enfants du marais | |
| 監督 | ジャン・ベッケル |
| 脚本 | セバスチアン・ジャプリゾ |
| 原作 | ジョルジュ・モンフォレ |
| 製作 | クリスチャン・フェシュネール |
| 音楽 | ピエール・バシュレ |
| 撮影 | ジャン=マリー・ドルージュ |
| 編集 | ジャック・ウィッタ |
| 配給 | |
| 公開 | |
| 上映時間 | 115分 |
| 製作国 | |
| 言語 | フランス語 |
| 興行収入 | $324,006[1] |
『クリクリのいた夏』(フランス語原題:Les Enfants du marais、英題:The Children of the Marshland)は、1999年公開のフランス映画。1983年公開の『殺意の夏』と同じく、監督はジャン・ベッケル、脚本はセバスチアン・ジャプリゾの体制で製作された。
あらすじ
|
この節の加筆が望まれています。
|
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | |
|---|---|---|---|
| ソフト版 | NHK-BS2版 | ||
| リトン(クリクリのお父さん) | ジャック・ヴィルレ | 水野龍司 | 後藤哲夫 |
| ガリス | ジャック・ガンブラン | 井上倫宏 | 横堀悦夫 |
| アメデ | アンドレ・デュソリエ | 田原アルノ | 小林尚臣 |
| ぺぺ | ミシェル・セロー | 島香裕 | 内田稔 |
| マリー | イザベル・カレ | 松井菜桜子 | 山田里奈 |
| ジョー・サルディ | エリック・カントナ | 山野井仁 | 内田直哉 |
| 老人 | ジャック・デュフィロ | 沢りつお | 藤本譲 |
| 老年期のクリクリ | シュザンヌ・フロン | 磯辺万沙子 | 岩崎加根子 |
| 幼少期のクリクリ | マルレーヌ・バフィエ | 川田妙子 | |
| その他 | 深雪さなえ 奥島和美 北斗誓一 佐藤晴男 坂口候一 伊藤和晃 岡本嘉子 矢野陽子 小原雅一 植村達雄 |
稲葉まつ子 唐沢潤 亀井芳子 土師孝也 廣田行生 西川幾雄 日下由美 巴菁子 梅田貴公美 斉藤昌 石井康嗣 楠見尚己 佐々木睦 鳥畑洋人 木内レイコ 水落幸子 奥田啓人 白山修 |
|
| 演出 | 水本完 | 佐々木由香 | |
| 翻訳 | 武藤崇子 | 森みさ | |
| 調整 | 佐竹徹也 | 柳川久子 | |
| 効果 | 倉橋静男 | ||
| 録音スタジオ | 東京テレビセンター | ||
| 進行 | 津田剛士 | ||
| 統括 | 原嶋邦明 | ||
| 制作 | ジャパン・オリジナル・テクニック ザック・プロモーション |
東北新社 | |
| 初回放送 | 2004年5月6日 衛星映画劇場 |
||
スタッフ
- 監督:ジャン・ベッケル
- 脚本・台詞:セバスチアン・ジャプリゾ
- 原作:ジョルジュ・モンフォレ
- 製作:クリスチャン・フェシュネール
- 撮影:ジャン=マリー・ドルージュ
- 美術:テレーズ・リポー
- 音楽:ピエール・バシュレ
- 編集:ジャック・ウィッタ
- 衣裳:シルヴィー・ド・セゴンザック
- 字幕:石木まゆみ
脚注
- ^ “Les Enfants Du Marais”. Box Office Mojo. 2013年2月7日閲覧。
外部リンク
- クリクリのいた夏 - allcinema
- クリクリのいた夏 - KINENOTE
- Les Enfants du marais - オールムービー(英語)
- Les Enfants du marais - IMDb(英語)
固有名詞の分類
- クリクリのいた夏のページへのリンク