富岡市社会教育館講師室棟
名称: | 富岡市社会教育館講師室棟 |
ふりがな: | とみおかししゃかいきょういくかんこうししつとう |
登録番号: | 10 - 0261 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺一部鉄板葺、建築面積141㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和10年 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県富岡市一ノ宮1465-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 設計は大江國風建築塾の森口三郎。 |
施工者: | |
解説文: | 玄関及び事務室棟の東北に雁行型に取り付く。軒鉄板葺の寄棟造桟瓦葺で、東西棟とする。十五畳の主室と十畳の次の間を東西に並べ、畳敷と榑縁からなる縁を四周にまわす。主室のトコや棚、付書院からなる座敷構えや室境の欄間など、秀逸な意匠でまとめられる。 |
建築物: | 富岡市社会教育館和室棟 富岡市社会教育館玄関及び事務室棟 富岡市社会教育館講堂棟 富岡市社会教育館講師室棟 寺村徳夫家住宅主屋 対岳文庫 山本医院 |
- 富岡市社会教育館講師室棟のページへのリンク