家族日誌
家族日誌
家族日誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 03:27 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2017年3月) |
『家族日誌』(かぞくにっし)は、1972年4月7日から同年6月30日までTBS系列の『金曜ドラマ』枠で記念すべき第1作として放送されていたテレビドラマである。松竹とTBSの共同製作。全13話。放送時間は毎週金曜 22:00 - 22:56 (日本標準時)。
概要
中年夫婦の前に現れた、娘の出生の秘密を知る脅迫者を巡る物語[1]。
キャスト
- 娘[1]。
- 脅迫者[1]。
- 脅迫者の妻[1]。
スタッフ
- 原案 - アンドリュー・ガープ「道の果て」より[1]
- 脚本 - 中井多津夫[1]
- 監督 - 貞永方久[1]、大槻義一[1]、上野英隆[1]
- 音楽 - 渡辺岳夫
- 撮影 - 加藤正幸[1]
- 撮影助手 - 竹沢信行[1]、平雅夫[1]、北村徳男[1]
- 照明 - 越村高幸[1]
- 美術 - 春木章[1]
- 現像 - 東洋現像所横浜工場[1]
- 制作 - 松竹テレビ室[1]、TBS
脚注
外部リンク
TBS系列 金曜ドラマ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
(無し)
|
家族日誌
(1972年4月7日 - 1972年6月30日) |
いま炎のとき
(1972年7月7日 - 1972年9月29日) |
TBS系列 金曜22:00枠 | ||
24時間の男
(1972年1月7日 - 1972年3月31日) ※21:30 - 22:26 JNNフラッシュニュース ※22:26 - 22:30 【金曜21:56枠へ移動】 蝶々・雄二の夫婦善哉 (1963年8月2日 - 1972年3月) ※22:30 - 23:00 【日曜22:30枠へ移動】 【ここまで朝日放送制作枠】 |
家族日誌
(1972年4月7日 - 1972年6月30日) |
いま炎のとき
(1972年7月7日 - 1972年9月29日) |
固有名詞の分類
- 家族日誌のページへのリンク