宮川和子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/24 08:00 UTC 版)
みやがわ かずこ 宮川 和子 |
|
---|---|
本名 | 三宅川 和子 |
別名義 | 三宅川 和子 |
生年月日 | 1937年3月18日(88歳) |
出生地 | ![]() |
職業 | 女優 |
ジャンル | 映画、テレビドラマ |
活動期間 | 1957年 - 1971年 |
宮川 和子(みやがわ かずこ、1937年3月18日[1][2] - )は、日本の女優、モデル。本名・旧芸名は三宅川 和子(みやがわ かずこ)[1]
来歴
東京市本郷区駒込(現:東京都文京区)出身。松竹音楽舞踊学校卒。
大映[1]などに所属したのち、東京赤坂でクラブを経営し、六本木で芸能プロダクションを経営した。芸能プロダクションでは水木襄のマネージャーを務めた[3]。
特技は日本舞踊、洋舞。
出演作品
映画
※『ハレンチ学園』、『可愛い悪女』以外大映配給作品
三宅川和子名義
- 踊子(1957年) - ダンサー ※デビュー作
- 透明人間と蝿男(1957年) - 婦警
- 地上(1957年) - 女学生
- 暖流(1957年) - 看護婦
- 俺たちは狂ってない(1958年) - 女生徒
- 不敵な男(1958年) - 絹江
- 母の旅路(1958年) - 町子
- 別れたっていいじゃないか(1958年) - ユリ
- ごめん遊ばせ花婿先生(1958年) - 久美子
- 親不孝通り(1958年) - 女子大生
- 初夜なき結婚(1959年) - 亨子
- 最高殊勲夫人(1959年) - 岩崎豊子
- 息子(1959年) - 陽子
- 女の教室(1959年) - 細谷和子
- 夜の闘魚(1959年) - テストを受ける踊子
- 一刀斎は背番号6(1959年) - 水着のダンサー
- 私の選んだ人(1959年) - 田村ユミ
- 氾濫(1959年) - 恵美子
- 電話は夕方に鳴る(1959年) - 婦人警官
- 暴風圏(1959年) - 美沙の友人
- 美貌に罪あり(1959年) - 春枝
- 実は熟したり(1959年) - 桑野典子
- 闇を横切れ(1959年) - 女学生
宮川和子名義
- セクシー・サイン 好き好き好き(1960年) - 花島マリ子
- 女経(1960年) - キャバレーの女給
- あゝ特別攻撃隊(1960年) - のぶ
- 嫌い嫌い嫌い(1960年) - 亀山はるみ
- 女は抵抗する(1960年) - 藤村由紀子
- お嬢さん三度笠(1960年) - お峰
- すれすれ(1960年) - 白木容子
- 東海道ちゃっきり娘(1960年) - お京
- 銀座のどら猫(1960年) - 井村洋子
- 一本刀土俵入(1960年) - お菊
- 月の出の血闘(1960年) - お米
- 薔薇大名(1960年) - お京
- 銀座っ子物語(1961年) - 芸者・秀也
- 花くらべ狸道中(1961年) - ミス狸
- 新夫婦読本 恋愛病患者(1961年) - 佐々木久美子
- お嬢さん(1961年) - ヨシイ
- 若い仲間(1961年) - 関山公子
- この青年にご用心(1961年) - キリ子
- 女のつり橋(1961年) - エリ子
- おてもやん(1961年) - おとよ
- 投資令嬢(1961年) - 北川晴美
- ドドンパ酔虎伝(1961年) - おしん
- 夜はいじわる(1961年) - 君子
- 女の勲章(1961年) - 白川洋子
- 舞妓の休日(1961年) - 絵美
- 献身(1961年) - トミ
- うるさい妹たち(1961年) - サチ子
- 若い奴らの階段(1961年) - 初江
- 女は夜霧に濡れている(1962年) - 沢村キリ子
- 爛(1962年) - 咲枝
- B・G物語 易入門(1962年) - 丹野トミ子
- 男と女の世の中(1962年) - 北上千枝
- 秦・始皇帝(1962年) - 梅花
- 団地夫人(1962年) - 杉野富子
- 黒の札束(1963年) - 石渡千鶴子
- 温泉あんま(1963年) - 眉美
- 温泉女中(1963年) - 心中する女
- ぐれん隊純情派(1963年) - 妙子
- 温泉巡査(1963年) - 鯉奴
- 大学の纏持ち(1963年) - 信子
- 温泉女医(1964年) - 松子
- アスファルト・ガール(1964年) - 銀子
- フォークで行こう 銀嶺は恋してる(1966年) - 臼木左知子
- ハレンチ学園 身体検査の巻(1970年、日活) - シスター・エミリー
- 可愛い悪女(1971年、松竹) - 高松女史
テレビドラマ
- メロドラマ三部作 / うすゆき(1961年、CX)
- 東レサンデーステージ / 乞食会社と泥棒会社(1961年、NTV)
- 若い季節(1961年、NHK)
- 黒いパトカー(1961年、CX / 大映テレビ室)
- 東芝土曜劇場(CX)
- 報酬は一割(1961年)
- 0のアングル 第7話「身近かな犯罪者」(1963年)
- 半七捕物帳 第19話(1962年、NTV)
- 花王ファミリー劇場 / 純愛シリーズ 第7話「冬の表情」(1962年、TBS) - 槇美子
- 近鉄金曜劇場
- 告別療法(1963年、TBS)
- ひとびとの葬送(1964年、CBC)
- 事件記者 第149話「ぬけ穴」(1963年、NHK)
- 二十四才の憂うつ(1963年、KTV)
- 部長刑事 第275話「裏町」(1963年、ABC)
- 気ンなるあいつ(1964年、CX)
- PR野郎(1964年、CX / 東宝)
- 月曜日の男 第159話(最終回)「グッドバイJJ」(1964年、TBS / 松竹テレビ室)
- 空手風雲児(1964年、NTV / 島津プロ)
- 青年同心隊 第12話「若さでぶっとばせ」(1965年、TBS / 国際放映)- 折鶴おせん
- 謎の双曲線 第2話「花束」(1965年、12ch / 岩波映画製作所)
- 日産スター劇場(NTV)
- ただいま離婚中(1965年)
- いたずらお姉さん(1966年)
- 鉄道公安36号 第122話「旅は道連れ」(1965年、NET / 東映)
- ザ・ガードマン 第85話「ニセ札は踊る」(1966年、TBS / 大映テレビ室)
- にっぽん道中記 第8話(1966年、KTV)
- 大岡政談 池田大助捕物帳 第35話(1966年、NHK)
- ウルトラセブン 第41話「水中からの挑戦」(1968年、TBS / 円谷プロ) - 藤島玲子
- 特別機動捜査隊(NET / 東映)
- 第413話「麻薬」(1969年) - 佐知子
- 第424話「北海道を捜せ」(1969年) - 定子
- 第438話「汚れたウエディング・ドレス」(1970年) - 千津子
- 第449話「俺たちは流れ星同志」(1970年) - ルリ子
- 第460話「砂の墓」(1970年) - 康子
- 第474話「血の鎖」(1970年) - 純子
- 第489話「風の中の姉妹」(1971年) - 路子
- プロフェッショナル 第17話「爆薬に火をつけろ!」(1970年、CX / NMC)
- プレイガール(1970年、12ch / 東映)
- 第48話「白銀の追跡者」 - 和江
- 第65話「怪談 謎の黒ねこ病棟」 - 絹江
- 第87話「おんな命の預け方」 - 房子
- 第90話「おんな勝負の賭けどころ毬子」 - 毬子
- 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第23話「紅い血をなめる女たち 妖虫より」(1970年、12ch / 東映)
- キイハンター(1970年、TBS / 東映)
- 第123話「私たちは殺されたくない」
- 第141話「殺し屋大統領お手やらかに」
脚注
外部リンク
※は三宅川和子名義を含む
- 宮川和子 - 日本映画データベース ※
- 三宅川和子 - allcinema
- 宮川和子 - allcinema
- 三宅川和子 - KINENOTE
- 宮川和子 - KINENOTE
- 三宅川和子の出演映画作品 - MOVIE WALKER PRESS
- 宮川和子の出演映画作品 - MOVIE WALKER PRESS
- 宮川和子 - テレビドラマデータベース ※
- 宮川和子のページへのリンク