宮城県小牛田農林高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 04:47 UTC 版)
宮城県小牛田農林高等学校 | |
---|---|
| |
北緯38度33分20.4秒 東経141度3分18.8秒 / 北緯38.555667度 東経141.055222度座標: 北緯38度33分20.4秒 東経141度3分18.8秒 / 北緯38.555667度 東経141.055222度 | |
過去の名称 |
私立養蚕伝習所 遠田郡立養蚕伝習所 遠田郡簡易農学校 遠田郡農学校 郡立遠田郡甲種農学校 宮城県立小牛田農林学校 宮城県小牛田農林学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 自律・進取・至誠 |
設立年月日 | 1882年(明治15年)[1] |
創立記念日 | 10月12日 |
創立者 | 海上静 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 田尻分校(1952年 - 2010年) |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制・単位制 |
設置学科 |
農業技術科 総合学科 |
学科内専門コース | 農業技術科(農業科学コース、農業土木コース) |
学期 | 4学期制 |
学校コード | D104215050019 |
高校コード | 04145K |
所在地 | 〒987-0004 |
宮城県遠田郡美里町牛飼字伊勢堂裏30 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
宮城県小牛田農林高等学校(みやぎけん こごたのうりんこうとうがっこう)は、宮城県遠田郡美里町牛飼字伊勢堂裏にある県立高等学校。略称は、「農林」(のうりん)、または「小牛田農林」(こごたのうりん)。
概要
私立養蚕伝習所をもとに遠田郡立養蚕伝習所として1888年に創立された。伝統的に武道系の部活動で実績がある。1997年に学科再編で農業技術科と総合学科を設置した。創立記念式典は10年毎に10月12日に行っている。
設置学科
沿革
- 1882年 - 私立養蚕伝習所として設立。
- 1888年 - 遠田郡立養蚕伝習所となる。この年に私立から郡立へとなったため、正式な創立年と定め、馬場谷地村を発祥として開所。
- 1896年 - 遠田郡簡易農学校と改称。田尻分校を設置。
- 1899年 - 文部省第9号農学校規定により、遠田郡農学校と改称(乙種)。
- 1901年 - 甲種農学校に昇格。郡立遠田郡甲種農学校と改称。
- 1902年 - 現在地に新校舎完成。校歌・校旗・校章を制定。
- 1910年 - 県立移管、宮城県立小牛田農林学校と改称。
- 1919年 - 宮城県小牛田農林学校と改称。
- 1948年 - 宮城県小牛田農林高等学校と改称。
- 1952年 - 田尻分校が独立校となり、宮城県田尻高等学校と改称。
- 1997年 - 農業技術科と総合学科の2学科が男女共学となる。
- 1999年 - 現校舎が完成。
- 2001年 - 美里町の姉妹都市であるアメリカ合衆国ミネソタ州ウィノナ市の交流事業で生徒、教員が派遣開始。
- 2003年 - 緑化推進運動「内閣総理大臣賞」。
特色
- 耕不盡
- 渡辺奨学賞
- 本校の卒業生のなかでも学術または、部活動において優秀な人物に送られる賞である。これは、本校卒業生でもある渡辺頴二の紫綬褒受章に伴い、設立された。毎年一回式典が行われる[要出典]。
姉妹都市交流
美里町では毎年、姉妹都市交流としてアメリカ合衆国ミネソタ州ウィノナ郡との短期間の交換留学体験を実施しており、小牛田農林高等学校の学生も毎年、寄宿先として提供しており、校内案内も実施している。また、町役場が行っている交流体験としてのウィノナ郡の留学の際は、美里町内の小中高の各学校の学生から選出され、小牛田農林高等学校の学生も参加している。
部活動
運動部は、剣道部が全日本優勝者や過去何度も団体、個人共にインターハイ、国体を制覇した実績を持つ。その他、相撲部、柔道部なども全国大会に出場している。文化部では文芸部が全国レベルで入賞している。
- 運動部
- 学芸部
- 吹奏楽部
- 化学部
- 写真部
- 生物部
- 地学部
- 美術部
- 文芸部
- 愛好会
- イングリッシュ愛好会
- ホームメイキング愛好会
著名な教職員
著名な卒業生
- 三塚博 - 政治家(元大蔵大臣、元自民党幹事長、元外務大臣、元通産大臣、元運輸大臣)
- 栗村和夫 - 政治家(元参議院議員、元小牛田町長)
- 伊藤康志 - 政治家(大崎市市長、元宮城県議会議長)
- 相澤清一 - 政治家(美里町長)
- 遠藤釈雄 - 政治家(涌谷町長)
- 三浦信行 - 政治学者(前国士舘大学学長)
- 桂文生(三代目) - 落語家
- 千葉仁 - 剣道家(元警視庁、警察官)
- 大畑空宇 - 大相撲力士(時津風部屋)
- 時疾風秀喜 - 大相撲力士(時津風部屋)
アクセス
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
日本の農業に関する学科設置高等学校 |
徳島県立三好高等学校 青森県立弘前実業高等学校藤崎校舎 宮城県小牛田農林高等学校 鹿児島県立福山高等学校 徳島県立阿波農業高等学校 |
宮城県高等学校 |
宮城県岩ヶ崎高等学校 宮城県黒川高等学校 宮城県小牛田農林高等学校 秀光中等教育学校 宮城県仙台東高等学校 |
宮城県の公立高等学校 |
宮城県黒川高等学校大郷校 宮城県岩ヶ崎高等学校 宮城県黒川高等学校 宮城県小牛田農林高等学校 宮城県柴田農林高等学校 |
宮城県の総合学科設置高等学校 |
宮城県村田高等学校 宮城県本吉響高等学校 宮城県伊具高等学校 宮城県迫桜高等学校 宮城県小牛田農林高等学校 |
- 宮城県小牛田農林高等学校のページへのリンク