宮城県村田高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 09:25 UTC 版)
宮城県村田高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯38度6分51.9秒 東経140度43分15.2秒 / 北緯38.114417度 東経140.720889度座標: 北緯38度6分51.9秒 東経140度43分15.2秒 / 北緯38.114417度 東経140.720889度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宮城県 |
校訓 | 誠意、勤労、識見、気魄、協和 |
設立年月日 | 1924年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D104213220019 |
高校コード | 04133F |
所在地 | 〒989-1305 |
宮城県柴田郡村田町大字村田字金谷1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
宮城県村田高等学校(みやぎけん むらたこうとうがっこう)は、宮城県柴田郡村田町大字村田字金谷にある県立高等学校。
設置学科
- 全日制課程
- 総合学科
- 言語・自然科学系列
- 介護福祉系列
- 商業実践系列
- 自動車系列
- 総合学科
沿革
- 1924年4月 - 宮城県村田実科高等女学校開校(村田町立)
- 1943年4月 - 宮城県村田高等女学校と改称
- 1948年7月 - 宮城県村田高等学校開校(定時制 普通科男子・家庭科女子)
- 1962年4月 - 普通科を男女共学とする
- 1964年4月 - 全日制課程設置
- 1966年4月 - 県立に移管
- 1968年4月 - 自動車科設置
- 1983年3月 - 定時制課程廃止
- 1990年4月 - 電子機械科・生活科学科設置
- 1995年4月 - 総合学科(単位制)設置
アクセス
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 宮城県村田高等学校のページへのリンク