宇宙星獣 ギロ星獣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宇宙星獣 ギロ星獣の意味・解説 

宇宙星獣 ギロ星獣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:27 UTC 版)

ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事における「宇宙星獣 ギロ星獣」の解説

第9話宇宙にかける友情」に登場人間並知能持ち地球住もうギロ星から流れ着いた宇宙追放者である怪獣。技は頭部の2本の触角から放射する白い泡で、相手固めて動けなくするが、この触角弱点でもあり、折られると力が弱まる遊園地怪獣ショー紛れ込んでいた時にトオル出会い友達になる。お菓子アイスクリームを好むなどのおとなしさを見せるが、正体見破ったゲン車で追い回され巨大化した後はレオ交戦しトオル連れ去ったまま瞬間移動姿を消すその後MAC(特に、トオルギロ催眠術騙されていると考えたダン)からは危険な怪獣として追われ、再び巨大化してレオMAC交戦する最後レオクロスチョップ触角折られ、自らの泡にまみれて絶命するが、トオル願い聞き入れたレオリライブ光線によって蘇生しトオル握手交わした後、レオによって宇宙へ送り帰された。 デザイン大澤哲三頭部等身大時のものが別途描かれており、造形でも頭部交換することで表現している。 スーツアクター等身大):二家本辰巳 オープニングテロップでは「宇宙 ギロ」と表記されている。資料によってはこちらに準じているものや、「宇宙 ギロギロ)」と記述しているものもある。 本当に善良な怪獣だったのかについては劇中明示されていないが、1988年帯番組ウルトラ怪獣大百科』では、「トオル催眠術をかけ、ボディーガード人質として連れ回した」などと、悪質な怪獣のように解説されている。 『ウルトラ怪獣攻撃技大図鑑』では、泡攻撃は「ウォームシャワー」と名づけられた。 内山まもる漫画版では、マグマ星人操られる怪獣として登場映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、百体怪獣ベリュドラ胴体構成する怪獣1体として造型参考用の指示書記述されていたが、最終的なリストには記述されていない

※この「宇宙星獣 ギロ星獣」の解説は、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の解説の一部です。
「宇宙星獣 ギロ星獣」を含む「ウルトラマンレオの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンレオの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宇宙星獣 ギロ星獣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙星獣 ギロ星獣」の関連用語

宇宙星獣 ギロ星獣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙星獣 ギロ星獣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンレオの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS