太良町立大浦中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太良町立大浦中学校の意味・解説 

太良町立大浦中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 05:38 UTC 版)

太良町立大浦中学校
北緯32度58分44.3秒 東経130度12分43.4秒 / 北緯32.978972度 東経130.212056度 / 32.978972; 130.212056座標: 北緯32度58分44.3秒 東経130度12分43.4秒 / 北緯32.978972度 東経130.212056度 / 32.978972; 130.212056
過去の名称 大浦村立大浦中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 太良町
校訓 希望、創造、共同
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 849-1613
佐賀県藤津郡太良町大字大浦丙1373番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

太良町立大浦中学校(たらちょうりつ おおうらちゅうがっこう)は佐賀県藤津郡太良町大字大浦丙にある町立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に、新制中学校として創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは1955年昭和30年)。2022年令和4年)に創立75年を迎えた。
校訓
「希望、創造、共同」
校章
校名の頭文字「大」を図案化したものの上に、「中」の文字を配している。
校歌
1955年(昭和30年)制定。作詞は斉藤利治、作曲は菖蒲敏博による。歌詞は3番まであり、3番の歌詞中に校名の「大浦中学」が登場する。
通学区域
住所表記で「太良町」の後に「大字大浦」が続く地域[1]
小学校区は太良町立大浦小学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 大浦村国民学校の初等科が「大浦村立大浦小学校」に改組される。
      • 大浦村国民学校の高等科は、青年学校普通科とともに、新制中学校「大浦村立大浦中学校」に改組される。初代校長は福田秋雄。学級数8、生徒数384名。
    • 5月3日 - 開校式を挙行。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 青年学校が廃止される。
  • 1952年(昭和27年)
    • 3月 - 木造新校舎が完成。
    • 12月 - 特別教室(音楽室・家庭科室・理科室)が完成。
  • 1955年(昭和30年)
    • 2月11日 - 多良町と大浦村の合併により、太良町が発足。
    • 2月12日 - 太良町の発足により、「太良町立多良中学校」(現校名)に改称。
    • 11月3日 - 校歌を制定。
  • 1956年(昭和31年)11月 - 特別教室(図書室・調理室)が完成。
  • 1962年(昭和37年)5月 - 体育館が完成。
  • 1967年(昭和42年)2月 - 完全給食を開始。
  • 1968年(昭和43年)9月 - 鉄筋コンクリート造3階建て新校舎が完成。
  • 1970年(昭和45年)
  • 1972年(昭和47年)8月 - 剣道場が完成。
  • 1974年(昭和49年)9月 - テニスコートが完成。
  • 1975年(昭和50年)8月 - みかん園をサッカー運動場とする。
  • 1976年(昭和61年)3月 - 体育館を増築。
  • 1978年(昭和53年)3月 - 新校舎(管理室、LL教室、アナライザー室等特別教室等)が完成。
  • 1982年(昭和57年)9月 - 運動場を拡張。
  • 1983年(昭和58年)
    • 3月 - 技術教室を改築。
    • 9月 - 課外部活動部室が完成。
  • 1984年(昭和59年)11月 - 国旗掲揚台を設置。
  • 1986年(昭和61年)
    • 8月 - 旧教室校舎の大改修を実施。
  • 9月 - 体育館の改修工事を実施。
  • 1987年(昭和62年)8月28日 教室棟の大改修を実施。
  • 1990年(平成2年)3月 - 体育館を増築。
  • 1993年(平成5年)2月 - パソコン室を設置。
  • 1994年(平成6年)10月 - グラウンド改修工事が完了。
  • 1995年(平成7年)
    • 3月 - 校碑を建立。
    • 5月 - プールを改修。
  • 1997年(平成9年)11月 - 新図書室が完成。創立50周年記念式典を挙行。新校門を設置。
  • 1999年(平成11年)3月 - LL教室を撤去の上、新パソコン室とする。
  • 2000年(平成12年)10月 - 教室棟の大規模改修が完了。
  • 2001年(平成13年)
    • 9月 - 管理棟の大規模改修が完了。
    • 12月 - 運動場を整地。
  • 2003年(平成15年)3月 - 技術教室と武道場を改築。
  • 2008年(平成20年)3月 - 体育館の増改築が完了。
  • 2009年(平成21年)8月 - 教室棟の耐震工事が完了。
  • 2012年(平成24年)4月 - 図書準備室、情報管理室を増設。
  • 2014年(平成26年)7月 - 校舎海岸沿いの樹木を伐採。
  • 2018年(平成30年)3月 - 寄贈により、校歌石碑を建立。
  • 2020年(令和2年)6月 - 通級指導教室を開設。

交通

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 太良町民体育センター
  • 太良町役場 大浦支所
  • 鹿島警察署大浦警察官駐在所
  • 大浦郵便局

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太良町立大浦中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太良町立大浦中学校」の関連用語

太良町立大浦中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太良町立大浦中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太良町立大浦中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS