太良町立多良中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太良町立多良中学校の意味・解説 

太良町立多良中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 05:16 UTC 版)

太良町立多良中学校
北緯33度01分21.7秒 東経130度10分27.4秒 / 北緯33.022694度 東経130.174278度 / 33.022694; 130.174278座標: 北緯33度01分21.7秒 東経130度10分27.4秒 / 北緯33.022694度 東経130.174278度 / 33.022694; 130.174278
過去の名称 多良村立多良中学校
多良町立多良中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 太良町
設立年月日 1947年昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 849-1602
佐賀県藤津郡太良町大字多良1284番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

太良町立多良中学校(たらちょうりつ たらちゅうがっこう)は佐賀県藤津郡太良町大字多良にある町立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に、新制中学校として創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは1955年昭和30年)。2022年令和4年)に創立75年を迎えた。
校章
校名をカタカナにした「タラ」を図案化したものの上に、「中」の文字を配している。
校歌
1952年(昭和27年)制定。作詞は吉田瑞穂、作曲は陶山聡による。歌詞は3番まであり、1番の歌詞中に校名の「多良」が登場する。
通学区域
住所表記で「太良町」の後に「大字伊福、大字多良、大字糸岐」が続く地域[1]
小学校区は太良町立多良小学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 多良村国民学校の初等科が「多良村立多良小学校」に改組される。
      • 多良村国民学校の高等科は、青年学校普通科とともに、新制中学校「多良村立多良中学校」に改組される。初代校長は福田秋雄。学級数8、生徒数384名。
    • 5月3日 - 開校式を挙行。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 青年学校が廃止される。
  • 1949年(昭和24年)2月 - 中学校校舎が完成し、移転を完了。
  • 1950年(昭和25年)1月 - 第2棟校舎(管理、6教室)が完成。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 多良村が町制施行により、多良町となったため、「多良町立多良小学校」に改称。
  • 1955年(昭和30年)
    • 2月11日 - 多良町と大浦村の合併により、太良町が発足。
    • 2月12日 - 太良町の発足により、「太良町立多良中学校」(現校名)に改称。
    • 3月1日 - 七浦村の一部(伊福地区)が太良町に編入されたため、伊福地区の生徒が七浦村立七浦中学校から転入。
  • 1958年(昭和33年)
    • 4月 - 第3棟校舎(理科、調理、被服、図書、普通教室2)が完成。
    • 10月 - 第2棟において2教室を増築。
  • 1964年(昭和39年)7月 - 社会体育館が完成。
  • 1966年(昭和41年)10月 - 柔道場が完成。
  • 1967年(昭和42年)2月 - 太良町学校給食センターが完成し、給食を開始。
  • 1969年(昭和44年)4月 - 新校舎が完成。
  • 1972年(昭和47年)12月 - 剣道場が完成。運動場を拡張。
  • 1976年(昭和51年)6月 - 第3棟新校舎が完成。
  • 1979年(昭和54年)11月 - 校旗を作製。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 校門、技術科教室が完成。
  • 1986年(昭和61年)7月 - 中庭を造園。
  • 1990年(平成2年)6月 - プールが完成。
  • 1991年(平成3年)11月 - テニスコートが2面完成。
  • 1992年(平成4年)9月 - パソコン教室が完成。第1棟を解体。多目的ホールが完成。
  • 1995年(平成7年)3月 - 運動場を拡張。
  • 1997年(平成9年)
    • 9月 - 管理棟の大規模改修工事を完了。
    • 11月 - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1998年(平成10年)2月 - 校章・校名プレートを設置。
  • 2009年(平成21年)8月 - 教室棟のバリアフリー工事を完了。
  • 2010年(平成22年) - 職員室・校長室・1年教室等の耐震工事を完了。
  • 2012年(平成24年)8月 - 体育館の解体工事を開始。
  • 2014年(平成26年)1月 - 体育館・武道場が完成。

交通

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太良町立多良中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太良町立多良中学校」の関連用語

太良町立多良中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太良町立多良中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太良町立多良中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS