天王宮大歳神社 (浜松市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天王宮大歳神社 (浜松市)の意味・解説 

天王宮大歳神社 (浜松市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 14:05 UTC 版)

天王宮大歳神社


鳥居と拝殿

所在地 静岡県浜松市中央区天王町1484の1
位置 北緯34度44分14.2秒 東経137度46分15.9秒 / 北緯34.737278度 東経137.771083度 / 34.737278; 137.771083座標: 北緯34度44分14.2秒 東経137度46分15.9秒 / 北緯34.737278度 東経137.771083度 / 34.737278; 137.771083
主祭神 素戔嗚尊 大歳神 櫛稲田媛命(配祀) 大己貴尊 事代主尊 伊邪那岐尊 伊邪那美尊 武甕槌命 経津主命 大田多根子命 長慶天皇 亀山天皇 後宇多天皇 後二条天皇 後醍醐天皇 後村上天皇
社格 旧村社・式内社
創建 詳でない
例祭 8月2日近い日曜日 例大祭
テンプレートを表示

天王宮大歳神社(てんのうぐうおおとしじんじゃ)は、静岡県浜松市中央区天王町にある神社である。合祀の1つである大歳神社は、延喜式内社である。

経緯

創立の年月は不明。 元来、天王宮、天皇宮、大歳神社の三社に分かれていたものが、後に合祀され、更に氏子四町の氏神を合祀して現在に至る。 そして、その総称として天王宮大歳神社とされるようになった。

祭神

天王宮

天皇宮

大歳神社

  • 大歳神

摂末社

  • 御久和稲荷神社
  • 祖霊社

行事

毎月
  • 1日・月次祭
  • 15日・月次祭
毎日
  • 日供祭

その他

  • バイク乗りでもある大歳神社の権禰宜(神職の名前)の方が、ライダー向けのサポートをはじめたことがきっかけで「バイク神社」と呼ばれるようになった。[1][2]

参考文献

  • 「全国神社祭祀祭礼総合調査」 神社本庁 平成7年

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天王宮大歳神社 (浜松市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天王宮大歳神社 (浜松市)」の関連用語

天王宮大歳神社 (浜松市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天王宮大歳神社 (浜松市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天王宮大歳神社 (浜松市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS