天敵レプリケーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 天敵レプリケーターの意味・解説 

天敵レプリケーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/02 03:53 UTC 版)

アスガード (スターゲイト)」の記事における「天敵レプリケーター」の解説

アスガード地球銀河系ゴアウルドから守ることができなかったのは、より強大な敵であるレプリケーターとの戦争のせいであったレプリケーターアスガードエネルギー兵器にすぐに適応してしまうので、結果として戦争大部分レプリケーター牽制するだけのものとなってしまう。しかし、単純な化学反応用いた地球人小規模な質量兵器は、原始的ではあるものの、レプリケーター適応することは難しいとわかった地球人アスガードよりも「愚かな考え」を思いつくのに長けているとして、SG-1は度々アスガードから救援要請を受けることになる。カーター少佐の「愚かな考え」により、最新アスガード船である「オニール号」は、レプリケーター追跡を受けるハイパースペース航行最中自爆しレプリケーター巻き添えにした。トールアスガード代表してレプリケーター打ち負かした後には、アスガードゴアウルド打ち負かすためのあらゆる協力をすると約束をした。SG-1の助けにより、アスガード全てのレプリケーターを何千年閉じ込めておくという目的時間膨張場へ誘き出すことに成功した(ただし、レプリケーターにとっての数千年はアスガード地球人にとってほんの数分にすぎない)。 しかしその2年後、レプリケーター時間膨張装置利用してアスガード作られブラックホールから逃げ出しアスガード新し母星であるオーリラに攻撃開始するレプリケーター船がハイパースペースから出てシールド機能するまでのわずかな間に攻撃するというヴァルハラアジール司令官抵抗空しくレプリケーター生き残り、オーリラへ降り立ってしまう。その中にフィフス」として知られる人間型レプリケーターがいたのであるエンシェント知識保管庫から知識ダウンロードしたオニール大佐は、レプリケーター細胞間コミュニケーション網を永久に破壊し自己再生不能な構成要素にまで分解できる武器作り出したトールはその巨大版の作成成功し惑星オーリラの全てのレプリケーター無力化するほど規模大き攻撃行ったが、またしてもフィフスを含む多くレプリケーター逃げられてしまう。 生き残ったレプリケーター次に銀河系へと注意向けた。彼らは対レプリケーター武器適応できるため、アスガード地球人ジャファへの救援トールしか派遣できなかった。レプリケーター最終的に破壊されたのは、地球人ゴアウルドバール協力して惑星ダカラ残されていたエンシェント兵器起動し、スターゲイトネットワークに干渉して銀河系内のスターゲイト同時に接続することで、銀河系存在するレプリケーター原子レベルにまで破壊した時である。銀河系外少数生き残りがいるかもしれないという懸念もあったが、仮に生き残っているとしてもそんなに遠くて連絡をとる手段はないであろう

※この「天敵レプリケーター」の解説は、「アスガード (スターゲイト)」の解説の一部です。
「天敵レプリケーター」を含む「アスガード (スターゲイト)」の記事については、「アスガード (スターゲイト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天敵レプリケーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天敵レプリケーター」の関連用語

天敵レプリケーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天敵レプリケーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアスガード (スターゲイト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS