大蓮南とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 大蓮南の意味・解説 

大蓮南

読み方:オオハスミナミ(oohasuminami)

所在 大阪府東大阪市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒577-0825  大阪府東大阪市大蓮南

大蓮

(大蓮南 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/16 08:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 大阪府 > 東大阪市 > 大蓮(大蓮東・大蓮北・大蓮南)

大蓮(おおはす/おばつじ)は、大阪府東大阪市地名

「大蓮」の読みは長らく「おばつじ」だったが、大蓮東1 - 5丁目、大蓮北1 - 4丁目、大蓮南1 - 5丁目の現行町名が実施された1971年昭和46年)に「おおはす」に変更した。なお、「おばつじ」時代は大阪府下屈指の難読地名で知られた。

概要

大和川本流にあたる長瀬川の中流左岸に位置する。

昭和30年代までは農地が広がっていたが、高度経済成長に伴う人口集中でベッドタウンとして開発され、現在はほぼ宅地化されている。宅地化が急速かつ無秩序に進んだことから地区内の道路は概ね狭隘であるが、条里制に由来する地割が現在でも残っている。

江戸期には渋川郡大蓮(おばつじ)村を形成。1889年明治22年)4月1日より長瀬村大字大蓮、1937年(昭和12年)4月1日より布施市大蓮、1967年(昭和42年)2月1日より東大阪市大蓮となり、1971年(昭和46年)に現行町名となった。

地名の由来

中将姫が当地の大蓮池(渕側池とも)に群生する当麻曼荼羅を織ったとされる故事、または、当地にあった大蓮寺という臨済宗寺院名に由来する。

大蓮池(おおはすち)、または、大蓮寺(おおはすじ)が「おばつじ」に変化したと考えられている。

大蓮東

大蓮東
大蓮東
大蓮東の位置
北緯34度38分14.82秒 東経135度34分56.37秒 / 北緯34.6374500度 東経135.5823250度 / 34.6374500; 135.5823250
日本
都道府県 大阪府
市町村 東大阪市
面積
[1]
 • 合計 0.419043594km2
人口
2020年(令和2年)3月31日現在)[2]
 • 合計 4,874人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
577-0824[3]
市外局番 06(大阪MA[4]
ナンバープレート 大阪

世帯数と人口

2020年(令和2年)3月31日現在(東大阪市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
大蓮東一丁目 439世帯 925人
大蓮東二丁目 442世帯 804人
大蓮東三丁目 395世帯 797人
大蓮東四丁目 562世帯 1,029人
大蓮東五丁目 687世帯 1,319人
2,525世帯 4,874人
人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 6,660人 [5]
2000年(平成12年) 6,088人 [6]
2005年(平成17年) 5,628人 [7]
2010年(平成22年) 5,404人 [8]
2015年(平成27年) 4,974人 [9]
世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 2,524世帯 [5]
2000年(平成12年) 2,491世帯 [6]
2005年(平成17年) 2,407世帯 [7]
2010年(平成22年) 2,424世帯 [8]
2015年(平成27年) 2,320世帯 [9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2019年4月時点)[10]。なお、三丁目とご丁目の全域と四丁目の一部は調整区域である。

丁目 番・番地等 小学校 中学校
大蓮東一丁目 全域 東大阪市立長瀬東小学校 東大阪市立金岡中学校
大蓮東二丁目 全域
大蓮東三丁目 全域 東大阪市立大蓮小学校
東大阪市立長瀬東小学校
東大阪市立長瀬中学校
東大阪市立金岡中学校
大蓮東四丁目 1~11番
12~15番 東大阪市立長瀬東小学校 東大阪市立金岡中学校
大蓮東五丁目 全域 東大阪市立大蓮小学校
東大阪市立長瀬東小学校
東大阪市立長瀬中学校
東大阪市立金岡中学校

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[11]

丁目 事業所数 従業員数
大蓮東一丁目 20事業所 123人
大蓮東二丁目 46事業所 182人
大蓮東三丁目 49事業所 284人
大蓮東四丁目 43事業所 356人
大蓮東五丁目 35事業所 174人
193事業所 1,119人

大蓮北

大蓮北
大蓮北
大蓮北の位置
北緯34度38分13.36秒 東経135度34分26.78秒 / 北緯34.6370444度 東経135.5741056度 / 34.6370444; 135.5741056
日本
都道府県 大阪府
市町村 東大阪市
面積
[1]
 • 合計 0.314892157km2
人口
2020年(令和2年)3月31日現在)[2]
 • 合計 4,214人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
577-0826[12]
市外局番 06(大阪MA[4]

世帯数と人口

2020年(令和2年)3月31日現在(東大阪市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
大蓮北一丁目 252世帯 478人
大蓮北二丁目 552世帯 1,062人
大蓮北三丁目 730世帯 1,582人
大蓮北四丁目 523世帯 1,092人
2,057世帯 4,214人
人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 5,157人 [5]
2000年(平成12年) 4,824人 [6]
2005年(平成17年) 4,663人 [7]
2010年(平成22年) 4,460人 [8]
2015年(平成27年) 4,342人 [9]
世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,822世帯 [5]
2000年(平成12年) 1,792世帯 [6]
2005年(平成17年) 1,798世帯 [7]
2010年(平成22年) 1,815世帯 [8]
2015年(平成27年) 1,812世帯 [9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2019年4月時点)[10]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
大蓮北一丁目 全域 東大阪市立長瀬南小学校 東大阪市立長瀬中学校
大蓮北二丁目 全域
大蓮北三丁目 全域
大蓮北四丁目 全域

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[11]

丁目 事業所数 従業員数
大蓮北一丁目 24事業所 188人
大蓮北二丁目 81事業所 247人
大蓮北三丁目 71事業所 300人
大蓮北四丁目 38事業所 228人
214事業所 963人

大蓮南

大蓮南
大蓮南
大蓮南の位置
北緯34度38分5.09秒 東経135度34分35.56秒 / 北緯34.6347472度 東経135.5765444度 / 34.6347472; 135.5765444
日本
都道府県 大阪府
市町村 東大阪市
面積
[1]
 • 合計 0.374664906km2
人口
2020年(令和2年)3月31日現在)[2]
 • 合計 5,560人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
577-0825[13]
市外局番 06(大阪MA[4]

世帯数と人口

2020年(令和2年)3月31日現在(東大阪市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
大蓮南一丁目 641世帯 1,174人
大蓮南二丁目 634世帯 1,282人
大蓮南三丁目 220世帯 452人
大蓮南四丁目 800世帯 1,736人
大蓮南五丁目 393世帯 916人
2,688世帯 5,560人
人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 7,400人 [5]
2000年(平成12年) 6,910人 [6]
2005年(平成17年) 6,378人 [7]
2010年(平成22年) 6,055人 [8]
2015年(平成27年) 5,599人 [9]
世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 2,449世帯 [5]
2000年(平成12年) 2,508世帯 [6]
2005年(平成17年) 2,454世帯 [7]
2010年(平成22年) 2,423世帯 [8]
2015年(平成27年) 2,381世帯 [9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2019年4月時点)[10]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
大蓮南一丁目 全域 東大阪市立大蓮小学校 東大阪市立長瀬中学校
大蓮南二丁目 全域
大蓮南三丁目 全域
大蓮南四丁目 全域
大蓮南五丁目 全域

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[11]

丁目 事業所数 従業員数
大蓮南一丁目 42事業所 123人
大蓮南二丁目 36事業所 126人
大蓮南三丁目 13事業所 45人
大蓮南四丁目 36事業所 202人
大蓮南五丁目 66事業所 262人
193事業所 758人

施設等

大蓮交差点
大阪府道173号大阪八尾線

交通

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局と郵便番号は以下の通りである[14]
町丁 郵便番号 郵便局
大蓮東 577-0824[3] 布施郵便局
大蓮北 577-0826[12]
大蓮南 577-0825[13]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 大阪府東大阪市の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2020年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 人口統計表(令和2年)” (日本語). 東大阪市 (2020年4月24日). 2020年5月24日閲覧。
  3. ^ a b 大蓮東の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ a b c 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b c d e f 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b c 東大阪市立小・中・義務教育学校 通学区域一覧”. 東大阪市. 2020年5月17日閲覧。
  11. ^ a b c 平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果” (日本語). 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  12. ^ a b 大蓮北の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  13. ^ a b 大蓮南の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  14. ^ 郵便番号簿 2019年度版 (PDF)” (日本語). 日本郵便. 2019年11月4日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大蓮南」の関連用語

大蓮南のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大蓮南のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大蓮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS