東大阪市立金岡中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 大阪府中学校 > 東大阪市立金岡中学校の意味・解説 

東大阪市立金岡中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 02:02 UTC 版)

東大阪市立金岡中学校
北緯34度38分31.7秒 東経135度34分49.1秒 / 北緯34.642139度 東経135.580306度 / 34.642139; 135.580306座標: 北緯34度38分31.7秒 東経135度34分49.1秒 / 北緯34.642139度 東経135.580306度 / 34.642139; 135.580306
過去の名称 布施市立第三中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東大阪市
設立年月日 1947年4月21日
創立者 布施市
共学・別学 男女共学
学校コード C127210004030
所在地 577-0843
大阪府東大阪市金岡一丁目23番9号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東大阪市立金岡中学校(ひがしおおさかしりつ かなおかちゅうがっこう)は、大阪府東大阪市金岡一丁目にある公立中学校

沿革

1947年学制改革の際、当時の布施市で最初の新制中学校の一つ・布施市立第三中学校として開校した。

布施市などは1967年2月に合併して東大阪市になった。一方で東大阪市立小中学校については番号での校名を全面廃止し、学校所在地の地名などを取り入れた校名へと一斉に変更する方針が出された。これに伴い、合併直後の1967年4月に東大阪市立金岡中学校へと改称している。

年表

通学区域

著名な出身者

  • 福本豊[1] - 野球解説者、元プロ野球選手。
  • 木下文信 - 元プロ野球選手。
  • 寒河江弘 - フィギュア造形作家。
  • 南條豊 - 俳優。山口百恵文芸シリーズ第4弾「エデンの海」(1976年)で山口百恵の相手役。日本テレビ系「ごちそうさま」レギュラー出演(「さすらいの食いしん坊」初代レポーター)。
  • 高山厳 -シンガー・ソング・ライター(初期「バン・バン」のメンバー)。「心凍らせて」(1992年)の大ヒットで第26回全日本有線放送大賞グランプリ受賞、第44回NHK「紅白歌合戦」出場。
  • 上柴はじめ - 作・編曲家、ピアニスト。口笛奏者。
  • 上柴とおる - 音楽評論家、ラジオDJ。ミュージック・ペンクラブ・ジャパン会員、日本ポピュラー音楽学会会員。文化庁「芸術祭」審査員、同「芸術選奨」推薦委員(2010年~2012年)。立命館大学産業社会学部(2006年~2009年)~龍谷大学経済学部(2010年~2019年)で非常勤講師。
  • 大西洋一- 漫画家。
  • 石田東生 - 筑波大学大名誉教授(工学博士)
  • 杉原正康 - 空手家、特定非営利活動法人白蓮会館館長、少林寺拳法6段(准範士)。
  • 吉井裕鷹 - プロバスケットボール選手

交通

脚注

  1. ^ 福本、2009年、pp.61 - 62

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東大阪市立金岡中学校」の関連用語

東大阪市立金岡中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東大阪市立金岡中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東大阪市立金岡中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS