淳仁天皇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 遺跡 > 古墳 > 天皇陵 > 淳仁天皇の意味・解説 

淳仁天皇

舎人親王第七子。
母は当麻氏。
藤原仲麻呂長男真従(まより)の未亡人粟田諸姉を妻とする。
子には斎宮となった山於女王(?)などが伝わるが確かなことはわかっていない。
天皇を廃された後は廃帝淡路公などと称された。
なお、淳仁天皇の諡号追贈されたのは明治になってからのこと。
大炊王は妻の粟田諸姉と共に麻呂邸に居住していたが、757年4月孝謙天皇推挙により皇太子に就く。
758年8月即位して淳仁天皇となった
藤原仲麻呂の強い後ろ盾によって天皇となった大炊王であったので実権藤原仲麻呂にあった
761年保良宮滞在中に道鏡孝謙上皇接近したことが契機となってか、翌年には上皇との不和決定的となり政務上皇と天皇の間で二分されるに至った
764年太政大臣藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱の直後孝謙上皇対す謀反言い立てられて天皇を廃され淡路幽閉された。
765年逃亡計って捕えられその翌日変死した。





淳仁天皇と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「歴代天皇事典」から淳仁天皇を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から淳仁天皇を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から淳仁天皇 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淳仁天皇」の関連用語


2
恵美押勝 デジタル大辞泉
94% |||||

3
78% |||||

4
70% |||||

5
親王宣下 デジタル大辞泉
70% |||||


7
天平宝字 デジタル大辞泉
54% |||||

8
淡路廃帝 デジタル大辞泉
54% |||||

9
孝謙天皇 デジタル大辞泉
34% |||||

10
藤原仲麻呂 デジタル大辞泉
34% |||||

淳仁天皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淳仁天皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2025.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21

©2025 GRAS Group, Inc.RSS