大島商船高等専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の高等専門学校 > 大島商船高等専門学校の意味・解説 

大島商船高等専門学校

(大島海員学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 03:07 UTC 版)

大島商船高等専門学校
略称 大島商船
英称 National Institute of Technology, Oshima College (NIT, Oshima College)
設置者 国立高等専門学校機構
種別 国立商船高等専門学校
設立年 1897年
学科 商船学科
電子機械工学科
情報工学科
専攻科 電子・情報システム工学専攻
海洋交通システム学専攻
所在地 742-2193
山口県大島郡周防大島町大字小松1091番地
ウェブサイト http://www.oshima-k.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
大島商船高専の位置(山口県)
山から見た大島商船高専
校舎
図書館棟

大島商船高等専門学校(おおしましょうせんこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Oshima College)は、日本の高等専門学校山口県大島郡周防大島町に所在する。地元での通称は「大島商船」。全国に5つある商船高専のうちの1つである。

トッキュー!!(新型降下器開発編)』に登場した大浜商船のモデルとされた学校である。

沿革

設置学科

学科(準学士課程)

  • 商船学科 (Department of Shipping Technology)
  • 電子機械工学科 (Department of Electronic-Mechanical Engineering)
  • 情報工学科 (Department of Information Science and Technology)

専攻科(学士課程)

  • 電子・情報システム工学専攻
  • 海洋交通システム学専攻

クラブ活動

体育部

陸上競技、カッターヨットラグビーサッカーバスケットバレー硬式野球ソフトテニス卓球柔道剣道水泳バドミントン、PWCレスキュー。

文化部

写真吹奏楽軽音楽、ESS、詩吟コンピュータロボット

同好会

天文、茶道、空手道・少林寺拳法和太鼓美術

アクセス

学園祭

「商船祭」と呼ばれ毎年11月3日前後に行われる。名物の手旗踊りは、毎年多くの人に人気がある。

著名な出身者

関連項目

外部リンク


座標: 北緯33度56分15秒 東経132度11分26秒 / 北緯33.93750度 東経132.19056度 / 33.93750; 132.19056





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島商船高等専門学校」の関連用語

大島商船高等専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島商船高等専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島商船高等専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS