外務省報償費とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 外務省報償費の意味・解説 

がいむしょう‐ほうしょうひ〔グワイムシヤウホウシヤウヒ〕【外務省報償費】

読み方:がいむしょうほうしょうひ

外務省外交政策円滑に遂行するために必要に応じて支出する経費情報提供者への謝礼などに使われるとされる使途公表されない外交機密費

[補説] 平成13年2001)、外務省員が多額報償費私的流用した事件発覚併せて、外務省報償費の一部内閣官房報償費転用されている疑惑浮上した当時自由民主党政権否定したが、平成22年2010)、民主党政権下流用事実明らかにされた。外務省は、流用された外務省報償費について「官邸外交用務使用された」と説明している。


外務省報償費

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 22:09 UTC 版)

報償費」の記事における「外務省報償費」の解説

外務省報償費とは、外交政策において必要な場合支出される経費外務機密費とも呼ばれる。全省庁のなかで最も高く毎年30億円近く計上されている。 2001年外務省機密費流用事件発覚し世間から大きな注目集めたまた、3分の1近く秘密裏内閣官房報償費上納されている疑惑存在した国会議決経ない上納経費流用禁止した財政法違反該当する指摘されている。 鳩山由紀夫内閣は、2010年2月5日、この疑惑質す衆議院議員鈴木宗男質問主意書対し歴代自民党政権による否定取り消し、“報償費一部官邸外交関係費に使われていた”とする答弁書閣議決定岡田克也外務大臣虚偽説明が行われてきたという見解示した

※この「外務省報償費」の解説は、「報償費」の解説の一部です。
「外務省報償費」を含む「報償費」の記事については、「報償費」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「外務省報償費」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「外務省報償費」の関連用語

1
外交機密費 デジタル大辞泉
100% |||||

2
機密費 デジタル大辞泉
100% |||||

3
内閣官房報償費 デジタル大辞泉
92% |||||

4
報償費 デジタル大辞泉
92% |||||

5
10% |||||

6
2% |||||

外務省報償費のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



外務省報償費のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの報償費 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS