ナツハゼ
なつはぜ (夏黄櫨)






●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島南部や中国に分布しています。丘陵や二次林に生え、高さは1~2メートルになります。葉は楕円形または長楕円形で、葉縁や裏面には粗い毛が生え、互生します。5月から6月ごろ、枝先の総状花序に、淡い黄褐色の花を咲かせます。秋には果実が黒色に熟し、甘酸っぱくて食べることができます。名前は、夏のころから「ハゼ」のように紅葉するということから。
●ツツジ科スノキ属の落葉低木で、学名は Vaccinium oldhamii。英名はありません。
夏黄櫨
夏黄枦と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 夏黄枦のページへのリンク