夏麻引くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 枕詞 > 枕詞(自然) > 夏麻引くの意味・解説 

なつそ‐びく【夏麻引く】

読み方:なつそびく

夏麻を畑の畝から引く、麻を績(う)むなどの意から、「う」「うな」に掛かるといわれる

「—宇奈比(うなひ)をさして飛ぶ鳥の」〈万・三三八一〉

麻の糸(い)の意から、「命(いのち)」に掛かるといわれる

「—命かたまけ刈り薦(こも)の心もしのに」〈万・三二五五〉


夏麻引く

読み方:ナツソヒク(natsusohiku)

麻を刈ること

季節

分類 人事




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夏麻引く」の関連用語

夏麻引くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夏麻引くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS