塩坪橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 塩坪橋の意味・解説 

塩坪橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 04:15 UTC 版)

塩坪橋
基本情報
日本
所在地 福島県喜多方市高郷町
交差物件 阿賀川
用途 道路橋
路線名 福島県道340号上郷舟渡線
管理者 福島県喜多方建設事務所
設計者 アジア航測
施工者 ピーエス三菱川田工業JV
竣工 2005年(平成17年)2月
開通 2005年(平成17年)4月26日
座標 北緯37度36分24.4秒 東経139度44分6.9秒 / 北緯37.606778度 東経139.735250度 / 37.606778; 139.735250 (塩坪橋)座標: 北緯37度36分24.4秒 東経139度44分6.9秒 / 北緯37.606778度 東経139.735250度 / 37.606778; 139.735250 (塩坪橋)
構造諸元
形式 桁橋
設計活荷重 B活荷重
上部工材料 プレストレストコンクリート
全長 119.400 m
9.200 - 12.200 m
最大支間長 75.650 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

塩坪橋(しおつぼはし)は福島県喜多方市高郷町にある阿賀川に架かる福島県道340号上郷舟渡線道路橋である。

概要

  • 活荷重 - B活荷重
  • 路線名 - 一般県道上郷舟渡線
  • 形式 - 2径間連続PC混合箱桁橋
  • 橋長 - 119.400 m
    • 支間割 - (75.650 m + 42.250 m)
    • 開断面箱鋼桁長 - 49.200 m
    • PC箱桁長 - 67.800 m
  • 幅員
    • 総幅員 - 9.200 - 12.200 m
    • 有効幅員 - 8.000 - 11.000 m
    • 車道幅員 - 6.000 - 9.000 m
  • 橋台 - 直接基礎逆T式橋台(A1・A2)
  • 橋脚 - 直接基礎壁式橋脚(P1)
  • 設計 - アジア航測
  • 施工 - ピーエス三菱川田工業特定建設共同企業体(上部工)、穴澤建設(下部工)
  • 架設工法 - 固定支保工架設工法および張出架設工法(PC桁部)、送り出し架設工法(鋼桁部)
  • 竣工 - 2005年(平成17年)2月[1]

[2]

喜多方市高郷町にて一級河川阿賀川を渡る。西詰は高郷町上郷字廻戸、東詰は高郷町塩坪字平内屋敷に位置する。西詰は当路線の起点で、福島県道16号喜多方西会津線との丁字路である。現在の橋は2005年(平成17年)に塩坪橋工区として改良工事に伴い架け替えられたものである。橋脚の設置位置の制約のため2つの支間長比が1対2とアンバランスになったためにプレストレストコンクリート鋼材の複合部材による架橋が行われた。

鋼桁側では右折レーンのため幅員が拡大されている[2]

沿革

  • 1893年(明治26年) - 舟橋[3]
  • 1925年(大正14年) - 初代木製吊り橋(賃取り橋)開通[3]
  • 1933年(昭和8年) - 積雪により落橋[3]
  • 1935年(昭和10年) - 2代目の木製吊り橋開通[3]
  • 1962年(昭和37年) - 3代目の橋梁が建設される。全長115 m、幅員5.5 mの上路式鋼製トラス橋であった[4]
  • 1985年(昭和60年) - 人道橋が追加される[3]
  • 2005年(平成17年)4月26日 - 当橋梁を含む塩坪橋工区(延長560 m)が開通する[5]。総工費は8億3600万円[2]

周辺

  • 新郷ダム・東北電力新郷発電所

脚注

出典

  1. ^ アンバランスな支間割りを有するPC・鋼混合箱桁橋の施工-塩坪橋- - 土木学会
  2. ^ a b c 福島県の橋梁 平成17年度版』(PDF)福島県道路部道路建設課、41, 63-68, 72, 73頁https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/331596.pdf2024年10月11日閲覧 
  3. ^ a b c d e 待望の塩坪橋開通」『広報たかさと』第283巻、高郷村、2005年5月、1-2頁。 
  4. ^ 塩坪橋1962- - 土木学会附属土木図書館
  5. ^ 福島県の土木行政のあゆみ - 福島県建設技術協会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  塩坪橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩坪橋」の関連用語

塩坪橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩坪橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩坪橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS