地球とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 地球 > 地球の意味・解説 

地球

太陽系でただ1つ、水と生物が存在する惑星

地球は太陽のまわりを回る惑星(わくせい)の1つです。直径は約1万3,000km、赤道のまわりは約4kmあります。地球はよく「水の惑星」と呼ばれ太陽系中でも地球にだけ存在します。そのである海は地球の表面の7割を占め、このおかげで生物住みやすい環境ができているのです。今まで調査わかっているかぎりでは、太陽系8つ惑星61上の衛星なかでも生物存在しているのは地球だけです。


自転軸のかたむきによって四季の変化が見られる

地球は1年をかけて太陽のまわり公転します。そのとき道筋はほとんど同じで、自転軸が約23.4度かたむいたまま公転するので、季節の変化見られます。冬には太陽南半球真上から、北半球はななめから光を当てるので、南半球は夏、北半球は冬になります。また夏はその逆で南半球は寒い季節北半球暑くなります。春や秋はその中間にあたるので、太陽真横から照らしほどよい季節になるわけです。

大気と水が生物の住める環境にした

地球のまわりをとりまく大気は、約500kmの厚さあります。この大気があることが地球の大きな特徴です。全体78%が窒素(ちっそ)、21%が酸素、あとは二酸化炭素などで、酸素はほかの惑星比べてとても多くなっています。大気おかげで太陽紫外線X線通さず地上の熱も宇宙に逃がすことがありません。また、大気の中の水蒸気なります大気とが地上適度な温度保ち生物住みやすい環境をつくり上げているのです。

地球の誕生は46億年前も昔のこと

地球は今から46年前誕生しました太陽のまわり回っていた岩石金属氷のかたまりである微惑星(びわくせい)などが引き寄せ合い衝突し分裂合体くり返し原始地球なりました誕生から1億年ほど長い時間をかけて厚い大気生まれました大気をつくり、降らせ、海となったのです。海の中ではバクテリアやらん光合成おこない酸素を生みだしました。さらに地上では植物の光合成によって酸素つくられ生物住め環境になっていったのです。






地球と同じ種類の言葉

このページでは「スペース百科」から地球を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地球を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地球を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球」の関連用語

地球のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS