國定浩一とは? わかりやすく解説

國定浩一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 17:43 UTC 版)

くにさだ こういち
國定 浩一
生年月日 1940年
没年月日 2024年1月24日
出生地 東京府
テンプレートを表示

國定 浩一(くにさだ こういち、1940年(昭和15年) - 2024年(令和6年)1月24日)は、日本の経済評論家大阪学院大学大学院商学研究科教授[1]。専門は日本経済、関西経済。旧字の「國」が常用漢字に入っていないため、新聞やテレビ等では国定浩一と表記されることもある。

東京府生まれの大阪府育ち。大阪府立北野高等学校東京大学法学部卒業[2]

人物

銀行時代

大和銀行ニューヨーク支店巨額損失事件においては専務取締役として最終処理を担当している。

主義・主張

「金は汗を流して稼げ」がモットーである。外資系企業に対しては懐疑的な見解を採り、聖域なき構造改革に反対の立場に立つ。堀江貴文村上世彰の手法を早くから批判し、小泉改革が格差を生んだとして小泉純一郎竹中平蔵を強く批判している。

2008年大阪府知事選挙では、堺屋太一らとともに橋下徹を支援する団体「橋下氏を知事にする勝手連」を設立し、代表を務めた。橋下とは北野高校の先輩後輩の間柄である。

阪神ファン

熱狂的な阪神タイガースファンとして知られ、「虎エコノミスト」との異名を持つ[3]

2002年に映画ミスター・ルーキーで阪神ファン役でゲスト出演。

略歴

著書・論文等

  • 産経新聞 『紙面批評』(連載)
  • 日本経済新聞 『十字路』(連載)
  • 中日新聞 『景気球』(連載)
  • 大阪日日新聞 『まいど、なにわ経済余話』(連載)
  • 毎日新聞 外部紙面研究委員
  • BCNニュース 『視点』(連載)
  • 『阪神ファンの経済革命』 テイ・オー・エンタテイメント(著書)
  • 『阪神ファンの経済効果 (角川oneテーマ21)』 角川書店(著書)
  • 『「阪神ファン式」人生の法則 感動が成功を生む』 TOブックス(著書)

出演番組

現在

過去

その他の活動

  • 橋下氏を知事にする勝手連 代表
  • 関西経済同友会 海外交流委員会 共同委員長
  • 関西経済同友会 郵政・特殊法人等改革委員会 委員長
  • 大阪府 行財政改革有識者会議 委員
  • 関西再活性研究会 堺屋塾 副会長
  • 毎日放送 番組審議会委員

関連項目・人物

脚注

  1. ^ a b 教員紹介 大阪学院大学
  2. ^ a b 著書一覧 新潮社
  3. ^ a b “「虎のエコノミスト」国定浩一氏が死去”. サンケイスポーツ. (2024年1月30日). https://www.sanspo.com/article/20240130-ZCBGXDI6OVIRNM6KLLHMTB5X4A/?outputType=theme_tigers 2024年1月31日閲覧。 
  4. ^ “国定浩一さん死去、83歳…タイガースの熱心なファンとして知られた経済評論家”. ヨミドクター. (2024年1月30日). https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20240130-OYT1T50029/ 2024年1月30日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から國定浩一を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から國定浩一を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から國定浩一 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「國定浩一」の関連用語

國定浩一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



國定浩一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの國定浩一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS