国幹道法への組替えとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国幹道法への組替えの意味・解説 

国幹道法への組替え

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:05 UTC 版)

東名高速道路」の記事における「国幹道法への組替え」の解説

画像左 : 縦貫道法路線追加され議員立法路線なお、北陸道追加されているが、これは議員立法によらず法改正追加された。画像右 : 国幹道ネットワーク7,600 km縦貫道法とは別に僅か5年足らずで5路線議員立法として乱立した。このような無秩序乱立防ぎあるべき高速道路ネットワーク法制化したのが国幹道法で、縦貫道法入っていなかった東海道路線ネットワーク組み込まれた。 議員立法として成立した東海道幹線自動車国道建設法は、1966年昭和41年7月1日をもって廃止され代替国土開発幹線自動車道建設法(国幹道法)の予定路線組入れられて、全国高速道路ネットワーク7,600 km構成する道路一部となった。 これ以前高速道路整備に関する法的根拠は、1957年昭和32年4月制定され国土開発縦貫自動車道建設法(縦貫道法であった。そこへ中央道対抗して東海道幹線自動車国道建設法が制定され以降関越東海北陸九州横断中国横断の各議員立法次々と可決成立したこのままではなりふり構わず議員立法増殖することから、道路局長に議員立法止めさせるよう当時担当者申し入れたこうした個別立法関係地域の利害とらわれた計画に陥りやすい。むやみに高速道路提案するではなく全国的な視野から見たあるべき高速道路網の姿を示し秩序だった整備計画のうえに策定されたのが国幹道であった組替え際し法定路線名従来の「高速自動車国道東海道幹線自動車国道」から「高速自動車国道東海自動車道」に変更された。

※この「国幹道法への組替え」の解説は、「東名高速道路」の解説の一部です。
「国幹道法への組替え」を含む「東名高速道路」の記事については、「東名高速道路」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国幹道法への組替え」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国幹道法への組替え」の関連用語

国幹道法への組替えのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国幹道法への組替えのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東名高速道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS