国内と海外の反響
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:42 UTC 版)
「聖闘士星矢 (アニメ)」の記事における「国内と海外の反響」の解説
本作のヒットをきっかけに、“バトルスーツもの”“装着もの”などと呼ばれる、特殊能力を伴うバトルスーツを装着した若者たちが戦うテレビアニメ、OVAが相次いで制作された。1980年代後半、本作成功の影響下で制作された“バトルスーツもの”作品の代表的なものとしては『鎧伝サムライトルーパー』『天空戦記シュラト』『超音戦士ボーグマン』などがある[要出典]。 本作品は“美少年アニメ”と称されることもある。美形キャラクターが多数登場するため、メインターゲットを小学生の男子児童層に置いた作品ながらも、実際に放映してみると10代から20代の女性の中にもファンとなる者がいた。これら女性ファンの支持も成功の原動力の一つとなる。主に美形キャラクターなど担当しない声優が、この作品の美形キャラクターで出演した結果、普段は来ない層からのファンレター等が来たというケースもあった。本作はその嚆矢となった作品であり、特に一部の女性ファンにより"やおい同人誌"なども制作され、これらは1990年代の同人アンソロジーコミックやボーイズラブジャンルが隆盛する礎となった。当時の同人活動に参加していたことを明かしている著名人に高河ゆんがいる。 ヨーロッパを中心とした日本国外でも人気があり、世界的なヒット作品となった。現在でも輸出アニメの主力作品のひとつである。主題歌も国際的に人気が高く、国外においても日本語のまま歌われることがある。
※この「国内と海外の反響」の解説は、「聖闘士星矢 (アニメ)」の解説の一部です。
「国内と海外の反響」を含む「聖闘士星矢 (アニメ)」の記事については、「聖闘士星矢 (アニメ)」の概要を参照ください。
- 国内と海外の反響のページへのリンク