各メディアでの登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 15:57 UTC 版)
「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」の記事における「各メディアでの登場」の解説
テレビシリーズ『ジ・アドヴェンチャー・オヴ・スーパーマリオブラザース3』のエピソード「レイン・ストーム」で流れる。 『ザ・シンプソンズ』のエピソード「シンプソンズ家の大事件」で、ホーマーがヴィデオクリップのように通りをスキップしながら歌っている。 プレイステーション2用Dance Dance Revolution#DDR SuperNOVAで使用されている。 『セサミストリート』のコーナー「キッズ・ジャスト・ラヴ・トゥ・ブラッシュ」でパロディ使用された。このコーナーは、ローパーに似せたオレンジの髪の人形が、歯磨きによる口内衛生の喜びを歌う、というものである。 ヒットから間もない1984年の漫画『ピーナッツ』の一遍では、野球の試合中にルーシーがフライを取り損ねたことに動転し、チャーリー・ブラウンが「なんで落ち着いていられるんだ」と聞いたところ、ルーシーは「女の子は楽しみたいだけよ (Girls just want to have fun.)」と答えた。 映画『シュレック2』のDVD版に収録された、サイモン・コーウェルのオーディション番組のパロディ『ファー・ファー・アウェイ・アイドル』で、この曲を歌う。 NBCのホームコメディ『ザ・ゴールデン・ガールズ』の1エピソードに "Girls Just Want to Have Fun... Before They Die." というタイトルが付けられた。 ヴィデオゲーム「ラビッツ・パーティー」のミニゲームでこの曲のリメーク版が登場する。 『特捜刑事マイアミヴァイス』のパイロット・エピソードに使用された。 カナダのドラマ『デグラシ』は各エピソード名に1980年代のヒット曲を使用しており、この曲名も使用されている。このエピソードでは、エマ・ネルソンがローパーの格好で1980年代のダンスを踊っている。 ホームコメディ『マリード・ウィズ・チルドレン』のエピソード名にも使用されている。 『ザ・シンプソンズ』には「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・サムズ (Girls Just Want to Have Sums)」というエピソードがある。 1984年のSFコメディ映画『ナイト・オブ・ザ・コメット』で使用されている。 ギルモア・ガールズのエピソード「この母あって この娘あり」の中で、ローレライが仕切ったファッションショーでこの曲が流れる。 2007年の映画『チャックとラリーおかしな偽装結婚!?』でこの曲が流れる。 チャームドのシーズン5に「ニンフズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」というエピソードがある。 BONESのシーズン3・14話「アメリカン・アイドル殺人事件(The Wannabe in the Weeds)」にて、ブレナン博士がナイトクラブで同僚にこの曲を歌ってみせる。 CBSは短期間「キッズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」というヴァージョンを1980年代に早朝の宣伝番組で使用していた。
※この「各メディアでの登場」の解説は、「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」の解説の一部です。
「各メディアでの登場」を含む「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」の記事については、「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」の概要を参照ください。
- 各メディアでの登場のページへのリンク