各コードの共通要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:46 UTC 版)
キッキングの動作:(上から下、左から右の順に)アソシエーション、グリッドアイアン、オーストラリアン、およびラグビーフットボール フットボールの様々なコードはいくらかの共通要素を共有している。アメリカンフットボール、カナディアンフットボール、ラグビーユニオン、ラグビーリーグの選手は試合の開始時にフィールドの限定された領域に位置取る。また、これらのコードではボールを移動させる主要な方法としてスローイングとランニングを用いる傾向にあり、限定された場合にのみキックを用いる。ボディータックルは主要な技術であり、試合は通常5-90秒のプレーの短い流れを含む。サッカー、オーストラリアンフットボール、ゲーリックフットボールはピッチ上でボールを移動させるためにキックを用いる傾向があり、手でのボールの扱いがより限定されている。また、ボディータックルの試合での役割はより低く、選手はより自由にフィールド上を移動することができる(オフサイドルールは大抵あまり厳しくない)。 フットボールの様々なコードは以下の要素を共有している[要出典]。 2つの「チーム」は大抵11人から18人の選手からなる。人数を少なくした(1チーム5人かそれ以上)ルールも人気がある。 試合を行う領域が明確に決められている。 「点」・「ゴール」は、ボールを相手チームの陣地の端やゴールエリア、あるいはラインを越えて移動させることで得られる。 ゴールあるいは点は選手が2つの「ゴールポスト」の間にボールを入れることで得られる。 ゴールあるいはラインは相手チームによって「守備」されている。 選手は、—ルールに依るが— キック、ラン、ハンドパスによってボールを移動させる必要がある。 選手はボールを移動させるのに道具を使わず体のみを用いる。 全てのコードにおいて、共通の技術としてパス、タックル、タックルの回避、キャッチ、キックが含まれる。ほとんどのコードにおいて「オフサイド」ルールが存在し、得点はゴールポスト間のクロスバーの上あるいは下をボールが通過することで得られる。いくつかのフットボールルールの共通点は、ゴールラインを越えてボールを運んだ時に得点が入ること、「マーク」あるいは「フェアキャッチ」の後「フリーキック」が与えられることなどである。
※この「各コードの共通要素」の解説は、「フットボール」の解説の一部です。
「各コードの共通要素」を含む「フットボール」の記事については、「フットボール」の概要を参照ください。
- 各コードの共通要素のページへのリンク