台湾側の反応とは? わかりやすく解説

台湾側の反応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 04:01 UTC 版)

聯合号事件」の記事における「台湾側の反応」の解説

台湾中華民国総統府6月12日尖閣諸島中華民国固有の領土であり、日本の艦船が(台湾主張する領海内で台湾の船を沈没させた上に、船長不法に拘留しているとして、船長早期釈放沈没被害対す賠償請求を行うとの声明出した日本では尖閣諸島問題中華人民共和国強硬に主張しているとの認識がある一方で台湾は「親日」であるとの認識であったが、台湾当局中華人民共和国同様に公式に尖閣諸島領有権主張していた。このため台湾も「中華ナショナリズム」が台頭し反日」に転じたとの見解もあった。 台湾では日本事実上の在台大使館である財団法人交流協会に対して沈没事故抗議するデモが行われた他、中華人民共和国抗議声明を出すなど「中台」の見解一致した。また台湾当局も「事故原因調査する」などとして海巡署所属艦船「和星」、「台中」、「連江」を含む4隻を現場派遣し、更に領海侵犯犯し駐日代表召還させる強硬措置をとった。更に、劉兆玄行政院長立法院答弁で、立法委員追及応える形で「最終手段としての軍艦派遣排除できない」との見解示し軍事的手段行使有り得るとの考え示した。 この事態対し前述のように日本側が事故偶発的なものであり、海上保安庁側にも事故過失認めた上、6月20日事故被害対す賠償を行うことを約束したことから、事態収拾した。なお「ジグザグ航行」はしていなかったということになっているまた、損害賠償として3000万円相当を支払うことで和解成立している。

※この「台湾側の反応」の解説は、「聯合号事件」の解説の一部です。
「台湾側の反応」を含む「聯合号事件」の記事については、「聯合号事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「台湾側の反応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾側の反応」の関連用語

台湾側の反応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾側の反応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聯合号事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS