台湾の旗一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台湾の旗一覧の意味・解説 

台湾の旗一覧

(台湾の旗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 00:14 UTC 版)

台湾の旗一覧では、政権の国旗、および軍、地方行政府等の公的性格をもつ旗を一覧にした。

中華民国

国旗についての詳細は「中華民国の国旗」を参照

用途 使用年 名称 追記
? 1928年- 国旗中華民国海軍軍旗 通称「青天白日満地紅旗」。
? 中華台北オリンピック委員会旗(梅花旗 オリンピックで、台湾が用いる旗。
? 中華台北パラリンピック委員会旗 パラリンピックで、台湾が用いる旗。
? 1924年- 中華民国陸軍軍旗 国旗の候補として挙がったものの、国旗には採用されず、軍旗となった。また、この旗は、1949年までは国民革命軍の軍旗だった。
? 1981年- 中華民国空軍軍旗
? 1928年- 中華民国海軍艦首旗・中国国民党党旗 通称「青天白日旗」。
? ? 1929年-1966年 民船旗

地方旗

用途 使用年 名称 追記
? 2010年- 台北市市旗
? 2010年- 新北市市旗
? 2010年- 高雄市市旗
? 1982年- 新竹市市旗
? ?- 基隆市市旗
? ?- 嘉義市市旗

独立勢力の旗

使用年 名称 追記
1956年-1977年 藍底白色日月旗 台湾共和国臨時政府の旗。
1994年 四族同心旗(別称:八菊旗) 台湾共和国の国旗として提案された旗。
2007年- 台湾旗 世界台湾人大会(World Taiwanese Congress; WTC)の旗。
台湾の独立勢力も使用する。
2016年 台字翠青旗 台湾の旗として、台湾総督府紋章を使い台湾国パスポートステッカー運動中国語版の発案者が考案した旗[1]

歴史上の旗

使用年 名称 追記
1624–1662 オランダ東インド会社領台湾の旗 オランダ東インド会社の旗と同様
1626–1642 ヌエバ・エスパーニャの旗
1661-1683 鄭氏政権の旗 白地に「鄭」の黒文字とその周りを赤丸で囲ったもの
1890-1895 の旗
1895 台湾民主国の旗
1895–1945 大日本帝国台湾の旗 国旗国歌法が制定される前に多く使用されていた日章旗である。

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、台湾の旗に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台湾の旗一覧」の関連用語

台湾の旗一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台湾の旗一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台湾の旗一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS