原山支石墓群とは? わかりやすく解説

原山支石墓群

名称: 原山支石墓群
ふりがな はらやましせきぼぐん
種別 史跡
種別2:
都道府県 長崎県
市区町村 南島原市
管理団体
指定年月日 1972.11.06(昭和47.11.06)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S47-5-108原山支石墓群.txt: 島原半島西南部、雲仙岳から連なる高原地帯にこの遺跡はある。繩文時代終末期共同墓地で、昭和30年代一部発掘調査されている。
 支石墓は、数個の支石の上安山岩石をのせ、その下に箱式または土壙設けたもので、箱式長さメートル前後、幅50センチのものが普通である。支石墓の約半数では、石の下副葬品として土器置いており、いずれも繩文時代晩期属し副葬品なかには弥生式土器はまったくない。したがって、この支石墓繩文文化伝統のなかで生活した人々墓制朝鮮半島からの影響明らかにあらわれているものとして、繩文時代から弥生時代への転換期動態を知るうえで重要な遺跡である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  南禅院庭園  南部領伊達領境塚  原城跡  原山支石墓群  原爆ドーム  友枝瓦窯跡  収塚古墳

原山支石墓群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 00:49 UTC 版)

原山支石墓群(はらやましせきぼぐん)は、長崎県南島原市(旧南高来郡北有馬町)に所在する縄文時代終末期の遺跡。一般に原山ドルメンとも呼ばれている。国内の支石墓遺跡として最古最大のものと言われる。1972年(昭和47年)11月6日国の史跡に指定された。


  1. ^ 日本農耕の起源究明を目的として発掘調査が行われた。


「原山支石墓群」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原山支石墓群」の関連用語

原山支石墓群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原山支石墓群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原山支石墓群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS