卵殻部とは? わかりやすく解説

卵殻部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 02:27 UTC 版)

鶏卵」の記事における「卵殻部」の解説

卵殻硬く表面には多数の細かい気孔があり、胚の呼吸水分調整を担う。主に無機質ミネラル)から構成される層で、その両面配置されるクチクラ層卵殻膜合わせ400 μm前後厚さの層を形成する。さらに外層から以下の構造分けられるクチクラ層 主に糖タンパク質からなる膜状の層。厚さ10 μm程度簡単な洗浄摩擦失われ市販卵では取り去られている。 卵殻 スポンジ基質 有機物からなるスポンジ状の構造無機質沈着したもの。炭酸カルシウム主成分とするが、最外層部分ではマグネシウムリン酸塩がやや増加し卵殻強度高めているといわれている。 乳頭突起 卵殻内面認められる突起群。鶏卵管における卵殻形成過程名残で、先端部は卵殻膜食い込んでいる。 卵殻膜 厚さ70 μm程度脂質糖質若干含む、主に蛋白質からなるμm単位網目を持つ格子状組まれ不織布繊維により構成される卵殻膜はさらに50 μm厚の6層から成る外層(外卵殻膜と呼ぶ)と、20 μm厚の3層から成る内層(内卵殻膜と呼ぶ)に分かれ外層内層気室部分では別れて存在している。保湿性呼吸のための通気性優れている気孔 卵殻表面不織布状に形成され炭酸カルシウムであり、気孔呼ばれるμm単位小さな網の目状の穴が無数に開いている。ここから内部水分炭酸ガス発散される

※この「卵殻部」の解説は、「鶏卵」の解説の一部です。
「卵殻部」を含む「鶏卵」の記事については、「鶏卵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「卵殻部」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「卵殻部」の関連用語

1
2% |||||

卵殻部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



卵殻部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鶏卵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS