南極隕石の発見数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南極隕石の発見数の意味・解説 

南極隕石の発見数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 23:36 UTC 版)

隕石の一覧」の記事における「南極隕石の発見数」の解説

年日米その他発見され隕石の例1912 1(豪) アデリーランド隕石 1961 2(ソ) 1962 2 1964 1 1969 9 1973 12 1974 663 やまと 74662 1975 308 1976 11 11 1977 249 249 1978 227 228 6(新) 1979 3,697 82 やまと 791197 1980 13 103 エレファント・モレインA79001 1981 133 373 1982 211 113 1983 42 369 1984 59 274 230(独) アラン・ヒルズ84001 1985 369 1986 817 528 1987 352 690 1988 1,597 900 198(ヨ) 1989 1990 48 1,100 264(ヨ) 1991 613 1992 3 255 1993 853 54(ヨ) 1994 16 610 1995 238 48(ヨ) 1996 390 1997 1,100 66(ヨ) 1998 4,180 192 1999 945 2000 3,554 合計 16,201 10,588 869 (総計27,658 凡例日=日本、米=アメリカ合衆国、豪=オーストラリア、新=ニュージーランド、ソ=ソビエト連邦、独=ドイツ、ヨ=ヨーロッパ共同探査1976年から1978年の間、日米共同隕石探査が行われた。

※この「南極隕石の発見数」の解説は、「隕石の一覧」の解説の一部です。
「南極隕石の発見数」を含む「隕石の一覧」の記事については、「隕石の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南極隕石の発見数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南極隕石の発見数」の関連用語

南極隕石の発見数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南極隕石の発見数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの隕石の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS