医療ミスとは? わかりやすく解説

医療過誤

(医療ミス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 02:30 UTC 版)

医療過誤(いりょうかご、英語: Medical malpractice[1])とは、医療における過誤によって患者に被害が発生すること。業務過誤の一種。医療ミスともいう。

日本における医療過誤

定義

日本厚生労働省リスクマネージメントスタンダードマニュアル作成委員会「リスクマネージメントマニュアル作成指針」によると、医療過誤は「医療事故の一類型であって、医療従事者が、医療の遂行において、医療的準則に違反して患者に被害を発生させた行為」と定義されている[2]

医療訴訟上の医療過誤

医療過誤は、日本においては、刑事責任(業務上過失致死傷など)[3]および民事責任(被害者に対する債務不履行又は不法行為に基づく損害賠償責任や使用者による懲戒など)の原因となり得る。医療過誤の民事訴訟は年間800件程度だが、患者側の勝訴率は約2割であり、これは医療機関側の過失が明らかな場合、訴訟前和解(示談)となる場合が多いためである[4]。また、医療行為は専門性が高く、過失の立証が困難であることも原因として指摘されている[4]

日本では、医療過誤(医療事故)によって100万円以上の損害賠償を2回以上請求された医師は、日本医師会会員に限っても、1973年-1995年の間に511人存在し[5]、そのうち、2回請求された医師は391人、3回は82人、4回は22人、5回以上が16人であった[5]。それら事故を繰り返す医師を指して、「リピーター医師」と呼ぶこともある[5]。これには、医師に対するチェック機関である医道審議会が医師が医師免許剥奪などの厳しい措置をとることが稀であり、結果として事故を繰り返させているとの指摘もある[5]。また、(正しく患者を護るという観点からは、各医師の過去の医療過誤は一律に広く情報公開し、ひとりひとりの患者が各医師の過去の医療過誤歴を知った上で医師を選べるようにすべきなのだが、現状では)患者が各医師の過去を知り得ないような状態が放置されている、という問題もあるとされる[5]

アメリカにおける医療過誤

2016年ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に発表されたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームの調査結果によると、アメリカでは医療過誤により死亡する患者数は肺気腫気管支炎といった呼吸器系疾患で死亡する患者数より多く、心疾患がんに続き3番目に多い死因となっている可能性があるとされた[6]

米国での医療過誤が原因の死者は、1999年米国医学研究所の調査では年間4万4000人から9万8000人、2008年アメリカ保健福祉省の統計ではメディケア(高齢者向け医療保険)の患者だけで年間18万人とされていたが、2016年にBMJで発表されたジョンズ・ホプキンス大学の研究チームの推計では少なくとも年間25万人以上が医療過誤で死亡していると推測されている[6]

背景として、死亡診断書の死因は医療過誤による死亡率を集計するためには用いられていないが、安全性についての科学は診断ミスや不適切な技術が死亡につながることを認識できるまでに成熟したため、死亡率への寄与の割合が集計された[7]

出典

  1. ^ 日本医療安全学会/医療の質・安全学会合同 用語編纂委員会 2023, p. 9.
  2. ^ リスクマネージメントマニュアル作成指針 リスクマネージメントスタンダードマニュアル作成委員会(厚生労働省ホームページ)
  3. ^ 甲斐順子「医療過誤と刑事事件」
  4. ^ a b 「医療過誤訴訟」はなぜ難しい? 患者側の勝訴率わずか2割 huffingtonpost 2014年01月13日
  5. ^ a b c d e 『リピーター医師 なぜミスを繰り返すのか?』 (貞友義典、光文社新書、2005年) ISBN 4334033113
  6. ^ a b 米国人の死因、第3位は「医療ミス」か 推計25万人が死亡 CNN、2017年2月11日閲覧。
  7. ^ Makary, Martin A; Daniel, Michael (2016). “Medical error—the third leading cause of death in the US”. BMJ: i2139. doi:10.1136/bmj.i2139. PMID 27143499. 

参考文献

関連項目

  • ヒポクラテスの誓い - 人の害となる治療法は選択しない。
  • To Err Is Human: Building a Safer Health System英語版 - 人は誰でも間違えるの意。医療過誤についての影響が大きかった医療論文

医療ミス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 18:31 UTC 版)

白い巨塔」の記事における「医療ミス」の解説

そんな最中里見から相談され胃癌患者佐々木庸平の検査手術担当するが、保険扱い患者中小企業社長であることから高圧的不誠実な診療態度終始胸部レントゲン写真映った陰影を癌の転移ではなく結核瘢痕判断多忙理由受持医の柳原里見進言無視して術前断層撮影検査怠り手術

※この「医療ミス」の解説は、「白い巨塔」の解説の一部です。
「医療ミス」を含む「白い巨塔」の記事については、「白い巨塔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「医療ミス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「医療ミス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医療ミス」の関連用語

医療ミスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医療ミスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの医療過誤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白い巨塔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS