市立札幌平岸高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市立札幌平岸高等学校の意味・解説 

市立札幌平岸高等学校

(北海道札幌平岸高等学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 01:05 UTC 版)

市立札幌平岸高等学校
北緯43度1分3秒 東経141度22分33秒 / 北緯43.01750度 東経141.37583度 / 43.01750; 141.37583座標: 北緯43度1分3秒 東経141度22分33秒 / 北緯43.01750度 東経141.37583度 / 43.01750; 141.37583
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
学区 北海道札幌市
併合学校 北海道札幌石山高等学校(札幌市立)
設立年月日 1980年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 普通コース(7クラス)
デザインアートコース(1クラス)
学期 2学期制
学校コード D101210500028
高校コード 01372C
所在地 062-0935
札幌市豊平区平岸5条18丁目1-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
北海道札幌石山高等学校
北緯42度58分27.5秒 東経141度20分27.2秒 / 北緯42.974306度 東経141.340889度 / 42.974306; 141.340889
過去の名称 豊平町立北海道月寒高等学校石山分校
北海道月寒高等学校石山分校(豊平町立)
北海道石山高等学校(豊平町立)
国公私立の別 公立学校
設置者 札幌市
学区 北海道札幌市
設立年月日 1950年4月1日
閉校年月日 1980年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
定時制(昼間部)
学期 2学期制
学校コード D101210500028
所在地 005
札幌市南区石山1条2丁目
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

市立札幌平岸高等学校(しりつ さっぽろひらぎしこうとうがっこう、Municipal Sapporo Hiragishi High School)は、北海道札幌市豊平区にある公立市立)の高等学校である。前身となった北海道札幌石山高等学校についても述べる。

沿革

  • 1950年
  • 1953年 - 北海道石山高等学校として独立。(豊平町立)
  • 1961年 - 豊平町札幌市合併により北海道札幌石山高等学校と改称。(札幌市立)
  • 1980年 - 北海道札幌平岸高等学校が開校。札幌石山高等学校を統合する。
  • 2005年 - 全日制普通科にデザインアートコースを開設。
  • 2008年 - 定時制の募集を停止。
  • 2010年 - 定時制を閉課。定時制の在校生は市立札幌大通高等学校へ転校。
  • 2018年4月1日 - 市立札幌平岸高等学校に校名変更

教育課程

  • 全日制課程
    • 普通科
      • 普通コース
      • デザインアートコース

主な行事

  • 7月上旬:平高祭 - 平岸高校最大の行事。

部活動

運動部

文化部

外局

同好会

立地

南区にほど近い。東に札幌市立平岸高台小学校、北に平岸霊園と隣接している。

交通

札幌市営地下鉄南北線澄川駅から徒歩10分

著名な出身者

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市立札幌平岸高等学校」の関連用語

市立札幌平岸高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市立札幌平岸高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市立札幌平岸高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS